京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:5
総数:150243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

一斉登校指導日(毎月15日)

 毎月15日を安全,防災の日として,朝の一斉登校指導を行っています。各登校班の担当が集合場所まで行き,学校まで一緒に登校しながら,危険個所や交通ルールの確認をしています。
 
画像1
画像2

全校集会『星にねがいを』

 13日(月)全校集会『星にねがいを』を行いました。自分が頑張りたいことや目標にしていることなどを短冊に書いて,なかよしグループごとに交流した後,笹に飾りました。
 保健室の前に笹飾りを掲示しているので,参観日など,来校の際に子どもたちの書いたものを見てください。
画像1
画像2
画像3

たてわり給食

画像1
画像2
画像3
7月13日の4時間目に実施された児童集会後に、久しぶりに縦割り給食を楽しみました。赤白、それぞれ1グループずつが、一つの教室で大きな輪になって、一緒に給食を食べました。たくさんいると、なんかウキウキしますね。

茶道教室

画像1
画像2
土曜学習の日も合わせて、茶道教室も開いています。最近では、お茶をたててくれるのも、先生に指導を受けた高学年の子どもたちです。和菓子をいただきながら、ゆったりとした気持ちになれます。土曜学習に参加している児童は、休憩時間を利用して、全員が茶道教室に参加しています。

土曜学習

画像1
画像2
月一回の土曜学習が開催されました。いつものように前半はプリント学習です。用意されたプリントを自学自習で取り組みました。後半は、テーマ学習です。今日のテーマは「ダジャレ」です。「ダジャレ」なるように、言葉を入れていきました。「バレーをがんばれ〜」「コーンがこ〜んなにある」「サッカーする作家」「山菜を食べる三歳」「塩がないんじゃ、しようがない」など。お題をもらって、自分でダジャレを作るというのにも挑戦しました。「カレーはかれぇ〜」「ネコが寝ころぶ」など、一生懸命考えていました。
「ダジャレ」を考える中で、言葉の感覚を磨いてほしいと願っています。

水泳学習(高学年)

 今日の日中の気温は30度以上あり,絶好の水泳学習日和でした。6年生の卒業アルバム用の写真撮影後,泳力テストも実施しました。中には,今までの自己記録を大幅に更新する児童もいました。
画像1
画像2

非行防止教室(5・6年生)

 8日(水)北警察署のスクールサポーターの方にお世話になり,『非行防止教室』を行いました。「行動する前によく考えよう」ということで,これまでにあった事例なども交えながら,社会のルール・マナー・モラルを守り,正しい行動をするとはどういうことかを教えていただきました。
画像1
画像2

1年 うさぎの触れ合い体験

画像1
環境委員さんが うさぎの触れ合い会を開いてくれました。
「かわいい!」「ふわふわ」「おしりを持たないとバタバタしはるよ」
など,かわいいうさぎとの触れ合いを楽しんでいました。^^

朝会発表(6年生)

 6年生が修学旅行で学んだことについて,朝会で発表しました。1つ目は,原爆資料館の見学や被爆体験者の方の講話を聴く中で感じた戦争の恐ろしさ,平和や人権の大切さについて。2つ目は,姫路城を見学して分かった先人の工夫や努力について,自分たちで作ったプレゼンテーションを紹介しながら発表をしました。
 聞いていた他の学年からは,「写真があって分かりやすかったです。」「自分も人の気持ちを考えて行動していきたいです。」「原爆の恐ろしさが分かりました。」など,たくさんの感想がありました。
 次回は,5年生が長期宿泊学習について発表をします。
画像1
画像2
画像3

7月の朝会

 6日(月)に7月の朝会を行いました。校長先生からは,気持ち良い人との接し方について話があり,どんな接し方をすれば,みんなが楽しい楽只小学校になるのかを考えました。「ポカポカことばを増やしていきたい」「みんなで一緒に笑いあう」「自分から声をかける」など出てきました。
 一人一人が,今回考えたことを意識して,みんなが楽しいと思える楽只小学校にしていってほしいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 大文字駅伝支部予選会
11/28 土曜学習・茶道教室 PTAコーラス交歓会
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp