京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:6
総数:647528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』1年その1

 2年からは、まず理科の様子です。
 みて下さい、この真剣な表情を。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その5

 しっかりとプラックティスできていました。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その4

 理科に続いては、英語の様子です。

 学んだ内容を友達同士で練習しているところです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 1・2組の男子は保険の授業です。

 理科の授業の様子と合わせてどうぞ。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 2人が並んで馬を作り、それを跳びこす練習です。
 見事にできました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 少しのすきにピースでカメラに映ります。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その1

 2時間目の各学年各学級の授業の様子です。

 まずは、1年1・2組女子の体育です。

画像1
画像2
画像3

『仲間づくりの確かめ』3年学年道徳その10

 最後に、学年主任のかずま先生から、12月7日に予定されている花山中学校との交流の話が出されました。

 みなさん、驚きの中にも興奮をもって聴いていました。
 やるからにはよいものにしたいですね。
 ヨッシャ―、いっちょう頑張りましょうか。
画像1
画像2
画像3

『仲間づくりの確かめ』3年学年道徳その9

 みんなの思いがジンジン伝わってきました。

 ホントに、素晴らしい学年になったものです。
画像1
画像2
画像3

『仲間づくりの確かめ』3年学年道徳その8

 「この仲間で実現したいこと」という問いに対して、「3年生全員が揃うこと」と答えた人がいました。
 確かに、学校に来にくい状況にある人もいます。何とか全員揃って卒業したいものですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 総括考査4
11/26 総括考査4
11/27 総括考査4

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp