![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:167 総数:1498871 |
今日も頑張ってます テスト前学習会
テスト2日前となりました。3連休中も頑張って勉強していた様子が見て取れる生徒がたくさんおります。この日も英語の学習会には、教室がいっぱいになるくらいの生徒が集まっていました。
家庭学習も頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 新人大会〜サッカー部〜![]() ![]() ![]() 武者組巡行 その3
最後は御香宮での様子です。
![]() ![]() ![]() 武者組巡行 その2
日曜日の「武者組巡行」の様子です。
![]() ![]() ![]() 武者組巡行
10月10日(土)〜11日(日)恒例の「御香宮祭礼 武者組巡行」に本校生徒が参加しました。これは、校区内にある御香宮武者組(甲冑保存会)の依頼を受け、祭礼において、甲冑・鎧を身にまとうなど(陣笠などの軽装もあり)した歴史絵巻を再現した巡行に例年伏見中学校の運動系の部活動の生徒が参加するものです。
10日(土)は「皇馬出陣の儀」。生徒会本部とその友人が参加してくれました。また、11日(日)は「武者組巡行」には男子バスケット部とサッカー部の生徒が、公式戦を控える中積極的に参加してくれました。長時間重い甲冑を身に着け、「練習よりもきつい」と正直な感想を漏らす生徒もいましたが、立派にその責任を果たしてくれました。このような歴史と伝統のある祭礼に直接ふれ、何物にも代え難い経験を積むことができました。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習〜第3回テストに向けて〜
10月10日(土)9時30分より土曜学習が行われました。全体で60名ほどの参加があり,学年別に自学自習を基本にして,教職員や学生ボランティアのサポートを受けながら取り組んでいました。友達同士で教え合う場面も見られ,第3回テストに向けて頑張っていました。第3回テストは15日,16日です。
![]() ![]() ![]() バレーボール締めくくり
2年生男子体育では、今年度最後のバレーボールの授業が行われました。
始まったころは、サーブの成功率が半分にも満たないような状況。ようやく入ってもラリーが続かないことが多い状態でしたが、「目指せ3段攻撃」を合言葉に、テレビで見るようなバレーボールに近づけていこうと活動に励みました。 最後の授業となったこの日は、学習の仕上げとして「3段攻撃が決まれば2点」という特別ルールを設定(させたいプレーにインセンティブを与える方法)して、これまで以上に攻撃的な返球を意識しました。 3段攻撃の応酬によるラリーもたくさん起こり、本来のバレーボールの楽しさを少しは味わっていけたように感じます。 次の種目でも、チームで声を掛け合い、うまくなっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() テスト前自主学習会その2
10月8日(木)「テスト前自主学習会」を行いました。3学年とも自学自習を基本に、熱心にテスト前学習に取り組んでいました。中には、担当の先生を質問攻めにする生徒も少なくなく、友人と刺激し合い、しっかり学習していました。明日は午前中に「土曜学習会」が開催されます。
![]() ![]() ![]() テスト前自主学習会
テスト1週間前になりました。今回は、新人戦のための練習がある部活動も多く、活動の中心となっている2年生にとっては、これまで以上に段取り力が求められます。
今日から、テスト前自主学習会が始まりました。理科と国語が開かれましたが、熱心に勉強する生徒が集まっていました。 学習会の予定が書かれたポスターには、「ぶれずに段取り通り進め!今ここから!」と書かれています。自分なりの「ルーティン」を確立し、当日に向けて力を伸ばして下さい。 ![]() ![]() 中央・各種委員会
10月6日(火)前期最終の「中央各種委員会」が開催されました。4月からの半年間を振り返り、活動の成果や反省を話し合い、後期への引き継ぎとしました。
まもなく、生徒会役員選挙に向け、立候補の届け出が始まり、選挙活動、そして新体制へと伏見中学校生徒会は移行期を迎えていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|