京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up6
昨日:134
総数:1498906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

新人大会〜女子バスケットボール部〜

画像1
画像2
画像3
10月3日(土),4日(日)に女子バスケットボール部の順位決定戦が行われました。3日は松原中学校と対戦し60−29で勝ちましたが,4日は桃山中学校に26−64で敗れました。これで,ブロック2位となり,24日から始まる決勝トーナメントに出場します。

ラグビー部 頑張りました

 10月3日(土)本校ラグビー部は決勝トーナメントにおいて、同志社中に善戦むなしく惜敗しました。新人戦で敗れている相手でもあり、苦戦が予想される中、先制トライを許すなど相手側に優位にゲームを運ばれる展開となりました。しかしながら、粘り強く、最後までボールを追う直向きさを随所に発揮し、その姿には心を打たれました。この大会で引退する3年生は次のステージでの活躍をめざし、各自の進路目標の達成に向け努力してほしいものです。
画像1
画像2

伏中祭 文化の部 3年生

 3年生の舞台発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生の学習発表

これまでの総合的な学習の時間に進めてきた「みんなの研究成果」が、ステージあるいは展示教室で、形となりました。
今後、他の地域のよさにも目を向け世界を広げ、その視点でふるさとを見つめ直す学習を進めていきます。
これらの学習は、すべて「夢に向かう自分磨き」であるという信念を持って続けていきます。
今日は、素晴らしい発表ができました。でもこれは通過点。今後の学習にも、ご注目ください。
画像1
画像2
画像3

伏中祭 文化の部

 10月2日(金)「伏中祭 文化の部」2日目を迎えました。2日目は、舞台発表と展示鑑賞。舞台発表では、2年生と3年生が「総合的な学習の時間」の研究の成果をまとめ、舞台を使って発表を行いました。また、その後の展示鑑賞では、各学年・教科の取組が発表され、2,3年生が行った「ポスターセッション」では各ブースにたくさんの人だかりができ、大変な盛況ぶりでした。 
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜3年発声練習〜

画像1
画像2
画像3
3年の様子です。

合唱コンクール〜1年発声練習〜

画像1
画像2
画像3
10月1日(木)文化パルク城陽で合唱コンクールが行われています。午前中に1年・2年の発表が終わりました。どのクラスも日頃の練習の成果を発揮できたことと思います。午後からは9組の発表,そして3年生の発表になります。練習の様子を写真でお伝えします。

合唱コンクール〜2年発声練習〜

画像1
画像2
画像3
2年の様子です。

伏中祭 準備完了

明後日の学習発表会に向けて、2年生の展示準備、ステージリハーサルを行いました。
展示では、「研究!発見!京都のヒミツ」と題したポスターセッションや成果物の掲示をし、ステージでは、「京都とは―ながーい、お付き合い〜夢に向かう町!京都不思議発見〜」と題した発表を行います。
明日の合唱コンクールと合わせて、生徒の頑張りをご覧ください。
画像1
画像2
画像3

伏見中だより10月号

「伏見中だより10月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp