京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up124
昨日:34
総数:914050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6日(金)スパゲティのミートソース煮

画像1
画像2
画像3
6日(金)の献立は
★テーブルバターロール(給食費調整のため小型コッペパンより変更)
★牛乳
★スパゲティのミートソース煮
★ほうれんそうのソテー
★みかん

今日のスパゲティのミートソース煮には,秋においしいしめじ・エリンギが入っています。きのこの歯ごたえを楽しみながら食べていました。

今週は,6年2組と2年3組がなかよし給食を行い,今日は最終日なので感想を発表しました。初めはなかなか会話のはずまなかった班も,今日はなかよく話しながら食べていました。

児童の感想を紹介します。
「スパゲティのミートソースにがおいしかったです。さいごにのこしてたべたいほどおいしかったです。また,たべたいのでまただしてください。」(2年児童)
「私はスパゲティがおいしかったです。味がこくもなくうすくもなくちょうどいい味だからです。めんもやわらかくてたべやすかったです。」(5年児童)
「わたしは,きゅうしょくできらいなものがちょっとあるけど,きょうのきゅうしょくでは,みかんとほうれんそうのソテーがおいしかったです。」(1年児童)

6日(金)朝マラソン(6年生)

 今朝も元気に走っています。
画像1画像2

5日(木)平天とこんにゃくの煮つけ

画像1
5日(木)の献立は
★ごはん
★牛乳
★平天とこんにゃくの煮付け
★もやしの煮びたし

児童の感想を紹介します。
「ひらてんとこんにゃくのにつけがおいしかったです。ひらてんは,あじが中までしみこんでいたのでおいしかったです。こんにゃくはプルプルしていておいしかったです。」(3年児童)
「わたしは,もやしのにびたしがおいしかったです。なぜかというと,もやしがシャキシャキしていたからです。また作ってください。」(4年児童) 

5日(木) 3年生理科「太陽の光をしらべよう」

 「太陽の光をしらべよう」の学習をしています。鏡をいろいろ動かして,太陽の光をうまくはねかえせるよう考えました。晴れた秋空のもと,何度も工夫しながら確かめていました。
画像1
画像2

5日(木)4年生 算数「がい数」の学習

 算数でがい数の学習をしています。切り上げ・切り捨ての問題に取り組みました。なかなか難しそうですが,みんな真剣に問題に向かっていました。考えたことや大事なことがすぐわかるノート作りもがんばっています。
画像1
画像2

5日(木)朝マラソン(6年生)

 先日,予選会に出場する選手の発表を行いました。より一層,練習にも熱が入ってきました。
画像1
画像2

4日(水)セルフおにぎりの具(梅さけ)

画像1
画像2
画像3
4日(水)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★セルフおにぎりの具(梅さけ)
★虎豆の甘煮
★豆腐の吉野汁

児童の感想を紹介します。
「セルフおにぎりがおいしかったです。なぜかというとさけがすきだからです。もっとだしてください。ふゆはさむいからとうふのよしのじるをもっとだしてください。」(1年児童)
「とうふのよしのじるがとろとろしていておいしかったです。」(2年児童)
「今日のてまきのりのあじがかわっていたので,また食べたいです。」(3年児童)


4日(水)ミルク教室(2年生)

 講師の方が来てくださり,ミルク教室を行いました。牛乳に関するクイズを楽しんだり,実際にバターをつくってクラッカーにのせて食べたりしました。楽しく牛乳のことを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

4日(水)読み聞かせ

学校運営協議会の読書部の皆さんにお世話になり,朝の読み聞かせをしていただきました。時折,大きな歓声があがるなど,子どもたちはにこにこしながらお話の世界に浸っていました。
画像1

3日(火)市民スポーツフェスティバル

第27回市民スポーツフェスティバルが西京極陸上競技場他で開催されました。本校の児童も,リレーカーニバルやジョギング大会に出場し,最後まで走り切ることができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp