京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:8
総数:647520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』6組

 6組は数学の時間です。

 今日も速さと時間と距離の関係式を使った問題です。これはなかなか難しいぞ。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 国語の時間は自習だったようで、英語の先生がおられました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 次は、美術と社会の様子です。

 美術では自分の手首を描くようです。
 社会の時間には、古い時代の中国の歴史です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その1

 1年からは、まず音楽の時間の様子です。
 私も中学校の音楽の時間にギターを習いたかったです。
画像1
画像2
画像3

『深まる秋の朝』その3

 登校途中に小動物(モルモット? 誰かがなんとかって言っていましたが忘れました)を拾ってきた人たちがいました。
 きっと、どこかの過程で買われていたのでしょう。随分と人に慣れているようでした。

 どうしようもないので、女の子たちは段ボールの箱に入れた状態で中央公園に置きに行きました。
 飼い主さんの元へ帰れることを祈るばかりです。
画像1
画像2
画像3

『深まる秋の朝』その2

 今日からまた3学年が揃います。
 登校風景がにぎやかになり、日常を取り戻しました。

 授業を大切にして学校生活を楽しんで欲しいものです。
画像1
画像2
画像3

『深まる秋の朝』その1

 おはようございます!

 秋の深まりを感じます。
 寒くもなく、湿気を含んだ穏やかな空気に包まれています。
 中央公園から本校校庭まで、随分色づいてもきました。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』女バスその3

 これだけ真面目にやっているのだから、もっと勝てるようになってほしいものです。

 みんなで、気持ちをもう一段階高いところにもって行ってはどうでしょう。
 やれると思うのですが…。
 このチームなら、気持ちを入れ替えることで、ベスト16くらいまでは確実に行けると思います。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』女バスその2

 練習の初めに見に行ったので、アップの時間でした。
 がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』女バスその1

 午後から体育館では女子バスケットボール部が活動を始めました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 育成合同運動会
11/18 総括考査4公示日
11/20 2年修学旅行保護者説明会

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp