京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:4
総数:647524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『日曜午前の部活動』男バス

 雨の日曜日になりました。
 屋外での部活動は、中止もしくは時間を短縮して行われ、私が学校に来たときには、既にラグビー部は練習を終えていました。

 体育館では男子バスケットボール部が練習をしていましたが、やや寂しい感じです。


画像1

『チャレンジ体験進行中』その4

 最後は美容室と花屋さんで頑張る人たちです。

 3日間で50か所以上回るのはとても無理です。
 今日は、出張の帰りに大型ショッピングモールによりました。この中のショップに何人かお世話になっていると知ったからです。

 観に行けなかった人たちもきっと頑張っていたことと思います。
 3日間、お疲れ様でした。
画像1
画像2

『チャレンジ体験進行中』その3

 PC教室と食料雑貨のお店で頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『チャレンジ体験進行中』その2

 家電量販店と女性服のショップ、子供服のショップで働く人たちです。
 女性服のショップで男の子が働いていたのには驚きました。
画像1
画像2
画像3

『チャレンジ体験進行中』その1

 今日もいくつかの事業所に顔を出しました。
 
 まずは、ファッションセンターと運動具店で働く人たちの様子です。
画像1
画像2
画像3

『3年性について考える時間』その11

 最後は、全員で講師の方々にお礼の挨拶をして終了しました。

 楽しくためになる学習でした。来年度から保護者の方にも参観してもらったらよいと思いました。
画像1
画像2
画像3

『3年性について考える時間』その10

 女子はすでに母性本能が擽られるようです。
画像1
画像2
画像3

『3年性について考える時間』その9

 照れながらも、やはり大事なことだと思って取り組んでいる様子がよく分かります。
画像1
画像2
画像3

『3年性について考える時間』その8

 次は生まれたばかりの赤ちゃんを抱っこしたり着替えをさせたりの実習です。
画像1
画像2
画像3

『3年性について考える時間』その7

 妊婦さんが靴下を履いたり横になったりするのがどれほど大変か、実際に体験しています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 生徒会地域一斉ボランティア
11/17 育成合同運動会
11/18 総括考査4公示日

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp