京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:6
総数:647391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『放課後』その3

 サイエンス部が校門付近の花壇の整備をしてくれています。

 女子テニス部が学校の外周をランニングして帰ってきました。

 2年の教室では修学旅行の実行委員会が開かれているようです。
画像1
画像2
画像3

『放課後』その2

 野球部は2年生2人で活動していました。
 1年生部員はクラスで何か取り組んでいるのでしょうか。
画像1
画像2

『放課後』その1

 放課後の部活動等の様子です。

 ラグビーと男子テニス部の活動の様子です。
 今日のような日にテニスコートをラグビー部やサッカー部が使うと、テニス部は大変です。
 
画像1
画像2
画像3

『一斉道徳』3年その3

 今日は、各学年各学級の道徳の時間を一通り見ることができて、とてもよかったと思っています。

 1・2年に保護者の方が少なかったのが、少々残念ではありました。
画像1
画像2
画像3

『一斉道徳』3年その2

 3年も、学級が持っている性格と授業にあたる先生によって、全く違った雰囲気で授業が進んでいました。

 楽しそうにやっている学級が、決して不真面目なわけではありません。
 保護者や地域の皆様には、分かってもらっているとは思いますが…。
画像1
画像2
画像3

『一斉道徳』3年その1

 3年も担任以外が授業を行う「ローテーション道徳」を行っていました。
画像1
画像2
画像3

『一斉道徳』2年その3

 3組には面白い男子が何人かいるので、道徳の時間などは笑いに包まれます。
画像1
画像2
画像3

『一斉道徳』2年その2

 どのクラスも題材は同じですが、担任の先生の性格やクラスのムードによって展開が変わっていきます。
画像1
画像2
画像3

『一斉道徳』2年その1

 2年では、先日行ったチャレンジ体験に絡めて道徳の授業を行いました。
 1組ではグループ討議で盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

『一斉道徳』6組

 育成学級の授業は、とっても盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 一日授業公開日
11/13 生徒会地域一斉ボランティア
11/17 育成合同運動会

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp