京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up31
昨日:57
総数:777614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

チャレンジ体験 2年〜最終日〜

画像1
 今週から始まったチャレンジ体験も最終日を迎えました。今日も,暑いくらいの良い天気でした。
 開店前,ペットショップの店先に水をまいて掃除する姿を発見!「あっという間の4日間です。最終日,頑張ります!」と頼もしい言葉を言ってくれました。

 剣道の武道具屋さんが,「みんなにもっと心を込めて文字を書いて欲しい。文字は、自分の思いを相手に伝える大切な物だから。」と言いながら,参加している生徒の名前を竹刀袋に刺繍して下さいました。仕事に対する厳しさを教えていただく中で,たっぷりの愛情を感じる瞬間でした。

 ある図書館では,ビブリオトークという企画をしていました。4人の中学生が,お勧めの本を紹介し,意見を交換しあうという有意義な時間でした。「是非,学校でも友達と好きな本の交流をし,自分の世界を広げて欲しい。もっと本を手に取って読む習慣をつけて欲しい。」とおっしゃいました。

 たくさんの事業所の方々にお世話になり,ありがとうございました。
画像2

チャレンジ体験 2年 〜3日目〜

画像1
 11月5日(木)チャレンジ体験も早くも3日目を迎えました。残すところ明日1日となりました。3日目となり,自然な笑顔も素敵になってきています。

 いつも御客として通っている洋食屋さんですが,今日は,厨房で働く側です。毎日決まった時間に昼食がとれるのが当たり前ですが,今日は,ランチを食べに来たお客様のため必死でお皿洗っていました。顔は,真っ赤で出て来る言葉は,「きついです。」だけど,とても充実しているようで表情はかっこいい。お店の方から,生卵とゆで卵の見分け方,ゆで卵の殻をきれいにむく方法など,ちょっとした工夫でサラダが美味しく食べられるコツなど教室では教われない貴重なことを沢山教えていただいて,とても充実しているようです。

 他にも「自分達から考えてよく動いてくれます。」「上達が早く,お菓子の箱を包装紙できれいに包めるようになりました。」など,お褒めの言葉をいただける事業所さんがありました。

 あと一日頑張ってください!

チャレンジ体験 2年 〜2日目〜

画像1
 11月4日(水)「生き方探究・チャレンジ体験」2日目になりました!
緊張も少しずつほぐれ、笑顔も見られるようになりました。
事業所さんをまわらせていただくと、「元気よく挨拶をしてくれます。頼んだことはきっちりやりきってくれます。」などと、お褒めのお言葉をいただくこともできました。

 ある幼稚園に行っている生徒は「幼稚園の先生に憧れて希望しました。とても楽しいけれど、園児さんは、動き回ったり、けんかしたり…じっとしていられない。色んな所に
気を配らなくてはいけないので、とても大変です。」と仕事の大変さにも気づき始めてきたようです。

新人戦 活躍中!!

画像1画像2
 1日も新人戦が行われています。

 サッカー部は,2回戦上京中学校と対戦し,4対1で勝ち上がりました。次は,7日に太秦中学校とベスト4をかけての対戦になります。

 バレー部も全市トーナメントを戦いました。朱雀中学校と対戦して,勝ち上がっています。明日は,修学院中学校と対戦します。
 2年生は,チャレンジ体験の取組と重なっていて大変ですが,どちらも,とても大事なことです。しっかり頑張ってください。

調理実習 〜10組〜

 2年生の5人が「生き方探究・チャレンジ体験」に行っているので,今日から3人での学習になります。3・4限の家庭科の授業は,少し予定を変更しての調理実習になりました。
 「3人でハンバーグを作ったら,怒られるかな?」なんて心配しながら,3人で協力して作っていました。
 ハンバーグは,みんなの大好物のようです。出来上がったら,とても嬉しそうな顔をして,美味しそうに食べていました。「少し,お塩が多かったね。」なんて,自分の味付けを反省したりしていました。
画像1

生き方探究・チャレンジ体験 〜2年〜

画像1
 2年生は,今日から「生き方探究・チャレンジ体験」に取り組んでいます。
チャレンジ体験の初日は,とても冷たい雨が降った朝になってしまいました。でも,全員無事に各事業所へ到着し,いきいきと活動をさせていただいています。

 初日の様子は,初めての仕事に緊張して,恥ずかしかったり,だけどちょっと楽しかったり,思ったよりきつかったり…反応はそれぞれでしたが,真剣な表情で頑張っている様子でした。
(本日の写真:自転車磨き,小学校の先生のお手伝い,竹刀づくり,飲食店の接客,お菓子屋さんの接客,本の整理)

 事業所の方は,「しっかり挨拶してくれました。これから4日間,しっかり頑張ってもらいます!鍛えておきます!」とおっしゃいました。明日は,一日お休みになりますが,明後日からもしっかり頑張ってください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 新入生模擬授業・部活働体験
11/10 1・2年生預り金引落
11/11 再検尿1日目
11/12 再検尿2日目
後期認証式(5限)
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp