京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:49
総数:780296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

放課後の学習会

 定期テストに向けて,各学年で放課後の学習会が始まりました。生徒たちは,英語や数学・社会科などの学習に取り組みました。この後は,家に帰ってしっかりと復習してください。
画像1
画像2
画像3

第3回定期テスト1週間前〜授業に集中〜

 いよいよ定期テスト1週間前です。1年生から3年生まで,学校祭モードから勉強モードに見事に切り替えて,集中して授業を受けています。業者の方が「今日は,学校はお休みですか?」と尋ねてこられるぐらい,校舎内は静かです。この調子で頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

第3回定期テスト時間割

 いよいよ明日から定期テスト1週間前です。盛り上がった学校祭モードから,落ち着いた勉強モードに切り替えていかなければなりません。集中して授業を受け,家庭学習にもしっかり取り組みましょう!

10月8日(木) 1日目
 1年 1限:自主学習 2限:数 学 3限:理 科 4限:国 語
 2年 1限:自主学習 2限:英 語 3限:理 科 4限:数 学
 3年 1限:自主学習 2限:社 会 3限:国 語 4限:理 科
 育成 1限:自主学習 2限:理 科 3限:国 語 4限:社 会

10月9日(金) 2日目
 1年 1限:社 会 2限:英 語 3限:身体測定 4限:身体測定
 2年 1限:国 語 2限:社 会 3限:身体測定 4限:身体測定
 3年 1限:数 学 2限:英 語 3限:身体測定 4限:身体測定
 育成 1限:数 学 2限:英 語 3限:身体測定 4限:身体測定

体育の部20

 学校祭「体育の部」は,盛況のうちに終了しました。校長先生の講評の通り,学年を越えて“絆”を深めることができた体育の部でした。この勢いで,来週に行われる第3回定期テストに向けての学習にも取り組みましょう!
 早朝より応援にお越しいただきました保護者の皆様,ご家族の皆様,また地域の方々,本日は本当にありがとうございました。「展示の部」・「舞台の部」および本日の「体育の部」と3日間にわたって開催された学校祭も,無事に終えることができました。本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。今日の「体育の部」の結果は次の通りです。
 色別対抗    優勝…黄組
 1年クラス対抗 優勝…2組
 2年クラス対抗 優勝…1・2組,準優勝…4組
 3年クラス対抗 優勝…6組,準優勝…4組
画像1画像2画像3

体育の部19

 すべての競技が終わり,いよいよ閉会式です。精一杯競技に取り組んだので,みんな疲れていることと思います。本当にご苦労様でした。この後は,ゆっくり休んでください。
画像1
画像2
画像3

体育の部18

 最終競技「色別対抗リレー」です。各色のプライドをかけて戦いました。
画像1
画像2
画像3

体育の部17

 プログラム14番「二人三脚リレー」です。
画像1
画像2

体育の部16

 「男子学級対抗リレー」です。クラスの意地をかけて,全力疾走です。
画像1
画像2
画像3

体育の部15

 「女子学級対抗リレー」です。クラスの期待を背負って走ります。
画像1
画像2
画像3

体育の部14

 プログラム11番「借り物競争」です。午後の部も中盤にさしかかりました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 1,2年 11月分預かり金振替日
11/12 後期生徒会役員認証式(5限)
代議・専門委員会
11/13 「旭中に行こう」
PTA関連
11/10 第9回本部役員会   18:30〜 校長室
PTAコーラス練習6   19:00〜 体育館
第7回運営委員会   20:15〜 会議室
11/13 かがやく丘コンサート前日準備  19:00〜 体育館
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp