京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:19
総数:366368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

参観授業 2年生

画像1
総合的な学習の時間 『ふりかえろう こめづくり』 これまでの体験をまとめました。

総合的な学習の時間 『だっこくしたよ』 今日の体験をまとめました。         
画像2

参観授業 3年生

画像1
国語科 『修飾語』 それぞれの意味をくわしくする修飾語について学習しました。
理科 『太陽の動きと地面のようすをしらべよう』 日なたと日がけの違いや温度の差について学習しました。
画像2

参観授業 4年生

画像1
総合的な学習の時間 『みさきの家のふりかえり 発表会』
音楽科 『かけ合いと重なり』 グループで話し合う場面も見られました♪
画像2

参観授業 5年生

国語科 『すいせんします』 〜となりのクラスにひとつ係りをふやすなら…?〜 友だちの係り活動のよさや取り組みをお薦めするという発表内容でした。
画像1画像2

参観授業 6年生

国語科 『この絵,わたしこう見る』 ゲストティーチャ―も登場したのかな?
画像1画像2

2年生 脱穀に挑戦!

画像1
画像2
画像3
一週間前に稲刈りをして天日干しした稲を脱穀しました。田んぼの先生から,足踏み式回転脱穀機の使い方を教えていただいた子どもたちの様子です。保護者の方も,千歯こきを使って,脱穀に挑戦されました。田んぼの先生を始め保護者の皆様,ありがとうございました。

1年 生活科 『秋みつけ』

画像1画像2画像3
春に種を蒔いて,一生懸命に育てた朝顔が,花を咲かしたあと種になりました。つるの部分ををていねいに取りはずしている子どもたちです。『秋みつけ』の学習では,つるを利用してリースを作ります。どんな作品ができあがるのかな?楽しみです。

4年生 学習の様子!

画像1画像2
背筋を伸ばして…

3年生 授業の様子

国語科 体育科
画像1画像2画像3

ふれあい広場 その10

お花の販売 車いす体験 いろいろなコーナーが楽しかったよ!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/6 5年・さくら・6年体重測定 漢字検定(受付14:45〜検定開始15:15) 木曜校時
11/7 トイコンテストに挑戦しよう!(おやじの会)
11/9 6年 音羽中学校模擬授業・部活動見学
11/10 2−2・3年読み聞かせ 就学時健康診断(5年生以外は13:30下校)
11/11 フッ化物洗口
11/12 研究授業4−1 (他クラスは給食・清掃後完全下校)

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

月行事予定

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp