![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:414806 |
住吉子ども110番の家ウォークラリーについて![]() ![]() 「住吉子ども110番の家ウォークラリー」について グループごとに確認しました。 どのように回るのか? 誰が助けを求める練習をするのか? など,子どもたちは楽しそうに話し あっていました。 本番での様子は,このあと伝えさせて いただきます。楽しみにしてください♪ 11月の朝会![]() ![]() 「備えよ常に」という言葉を 教えてもらいました。 いつ,いかなる,どんな時でも あわてず行動できるように準備する ということです。 そのために,毎日心身健康でいなければ ならないというお話でした。 最後に11月から下校時刻が16時となることを お話しました。暗くなるのが早いです。 お家でも安全に気を付け帰宅するよう声かけを お願いします。 5年・4組 フォークダンス練習![]() ![]() 読書週間2
読書週間期間中(10月27日〜11月6日)は,いろいろな読み聞かせの取組が行われます。まずは,30日(金)の朝学習の時間に,図書委員が低学年と4組の教室に絵本や紙芝居をもって読み聞かせに行きました。来週には,先生たちや図書館ボランティアさんによる読み聞かせもあります。
読書週間の期間中だけでなく,これをきっかけに本に親しんでくれるとうれしいです。 ![]() ![]() 1年生「運動会がんばったよ!」![]() ![]() ![]() 「最後まで力いっぱい笑顔でやりきる!」ことを目標に,みんな本当に笑顔いっぱいで取り組むことができました。運動会で頑張れたことを自信にして,普段の学校生活に活かしていきたいと思っております。 読書週間1![]() ![]() ![]() また,図書委員や先生方,図書館ボランティアの方々による読み聞かせも行う予定です。 5年・4組 ナップサックに挑戦![]() ![]() 長期宿泊学習で5年生と4組がこのナップサックを背負って活動している姿をお楽しみに。 10月の和(なごみ)献立![]() ![]() ![]() 「ごはん」 「秋刀魚の生姜煮」 「いものこ汁」 「しば漬野菜」(新献立)です。 しば漬のすっぱい味や,野菜の シャキシャキした歯ごたえを 感じて食べていました。 今日のしば漬は,京都産のなすと 大原の赤じそで作られた,地産地消の 漬物です♪ またお家でも感想を聞いてみてください。 2年 おいもパーティーをしたよ!![]() ![]() ![]() おいもパーティーでは,さつまいもを使って, 伏見住吉地域女性会の方のご協力のもと, いもきんとんを作っておいしくいただきました。 お礼の出し物(運動会で踊ったダンス)も上手にでき, 女性会の方にも喜んでいただけたと思います。 伏見住吉地域女性会の皆さん,ありがとうございました。 2年生 運動会![]() ![]() ![]() 2年生は,「ちびまる子ちゃん」のテーマ曲 「おどるポンポコリン」という曲でダンスを披露しました。 練習では動きが小さかったり,隊形が合わなかったりしましたが, 本番ではしっかり踊ることができました。 その他にも,50m走を走ったり,障害物走をしたりもしました。 「6年生の組体操が迫力があってすごかった!」 「来年こそ,自分の組が勝ちたいなあ。」 と子どもたちから聞こえてきました。 来年の運動会も楽しみですね。 |
|