京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up14
昨日:27
総数:636146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

3年のページ スーパーマーケットを見学!

10月16日(金)
 社会科の「商店のはたらき」を調べるために,スーパーマーケットを見学させていただきました。
どうしてスーパーにはたくさんのお客さんがやってくるのか…。
その秘密を探るために,調べたいことや聞きたいことを,たくさん考えていきました。

 まず,初めに店長さんにお話を聞かせていただきました。
・どれくらい商品があるのか…
・毎日,お客さんは何人くらいくるのか…
・お客さんに来てもらうために,どんな工夫をしているのか…
一つ一つ丁寧に答えていただきました。
(なんと,商品は6000種類ほどあるそうです!)

 次に,店内を見学させていただきました。
店員さんがどんなお仕事をしているのか,
お買い得商品はあるのか,
商品はどんな風に並べられているのか…
子どもたちは,熱心に観察し,カードにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
10月16日(金)
 今日の献立は,『かきたま汁』『筑前煮』『胚芽米ごはん』『牛乳』です。
 『筑前煮』に使っている『レンコン』は,体の調子を整えるビタミンCが多く含まれていて,泥の中で育つ,茎の部分を食べています。子どもたちには,しゃきしゃきとした歯ごたえと甘味を味わってほしいです。次に,『ごぼう』はおなかの掃除をする食物繊維が多く含まれていて,土の中で育つ,根の部分を食べています。子どもたちには,『ごぼう』の香りと,コリコリとした歯ごたえを味わってほしいです。

4年のページ 学習発表会に向けて

画像1
10月15日(木)
 11月14日(土)の学習発表会に向けて,4年生は音楽の授業で合唱や合奏の練習をしています。
 今日は,合唱の練習をしました。歌う前に校長先生に発声の指導をしていただきました。みんな,背筋を伸ばし,息を思い切り吐いていい声を出しました。そのあとの歌声ものびやかなきれいな声でした!
 この調子で,本番まで頑張っていきましょう!

3年のページ スーパーマーケットの見学に向けて

画像1
画像2
10月15日(木)
 明日,3年生は社会科の学習でスーパーマーケットへ見学に行きます。
 3組では5時間目に,スーパーマーケットで働いている人の苦労や工夫,商品を売るための工夫などを調べるために,学習問題を整理して,質問する内容を考えていました。
 子どもたちは明日の見学をとても楽しみにしていて,スーパーマーケットのことについて,いろいろと新しい発見をしてくるでしょう。

2年のページ ふくろちゃん

画像1
画像2
10月15日(木)
 5時間目に1組では,図画工作科の学習で『ふくろちゃん』というテーマで,ビニル袋を使った工作をしていました。
 ビニル袋の中に新聞紙を詰めて形を作り,綿や色紙を表面に張り付けて,『ウサギ』や『ネコ』などの動物を作ったり,『空想の生きもの』や『お化け』などの自分が想像した生きもののなどの人形を作ったりしていました。
 みんな楽しそうに一人ひとり自分の思いを込めた作品を仕上げていました。

今日の給食

画像1
10月15日(木)
 今日の献立は,『すまし汁』『サバのみそ煮』『大根葉のゴマ炒め』『麦ごはん』『牛乳』です。
 『サバのみそ煮』は,サバを味噌や三温糖,料理酒,醤油で煮汁を作り,白ネギや生姜と一緒に煮つけてあります。サバは,味噌と一緒に煮るとサバのくせと脂がおいしく変化します。ごはんとよく合います。また,冬が旬の白ネギは,甘くておいしいです。

1年のページ ウサギとおともだち

画像1
10月15日(木)
 1時間目に1組では,生活科の勉強で『ウサギとおともだちになろう!』の単元で,ウサギと仲良くなったことをみんなの前で発表する発表会の準備をしていました。
 ウサギについて,分かったことや自分たちが思ったことなどをどのように発表したらよいかを楽しそうに考えていました。

今朝の様子

画像1
画像2
画像3
10月15日(木)
 今朝は,気温が下がり,少し寒く感じる中を子どもたちは登校してきました。登校する子どもたちは,いつものように元気よく朝のあいさつをしていましたが,「今日は,手が冷たいの。」を言っていた子もいました。
 季節が合わり,たくさんの花が枯れだしたので,正門前のプランターを植え替えました。学校が少しきれいになったように感じます。
 運動場ではいつものように,元気に遊ぶ子どもたちの声が響き渡っていました。

陸上部・朝の練習を頑張っています!

10月14日(水)
 大文字駅伝の予選会まで1ヵ月をきりました!他の大会も間近に控えています。練習をしている子どもたちの口からも具体的な目標が聞けるようになってきました。日頃,応援してくださっている方への感謝の気持ちも込めて,練習の成果が出るといいと思います!頑張れ!陸上部!!
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
10月14日(水)
今日の給食は,「ウィンナーロール」「ボルシチ」「ひじきのソテー」「牛乳」です。
ボルシチは,ウクライナという国で生まれた料理です。フランスのブイヤベース,タイのトムヤンクンとならぶ世界三大スープの一つです。ボルシチには,かくし味にヨーグルトが入っています。キャベツとホールトマトの旨味を味わいながらいただきました。
「ひじきのソテー」には,ミックスビーンズが使われており,栄養満点でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp