京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:8
総数:647710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『楽しい休憩時間』その6

 男子生徒は、改まって撮ろうとすると逃げる場合が多いですが、こうしてふざけ合っている写真ならOKのようです。
画像1
画像2
画像3

『楽しい休憩時間』その5

 小さい顔に大きなマスクをかけていると、いったい誰なのかわかりません。

 まるで後ろから先生が襲いかかっているようです。
画像1
画像2
画像3

『楽しい休憩時間』その4

 生徒が近くにいる先生を誘います。

 先生も、照れながらも一緒に写ります。いい写真になりました。
画像1
画像2
画像3

『楽しい休憩時間』その3

 北校舎には1・2年生がいるので、これらの学年の生徒が入り混じって写ってくれています。
画像1
画像2
画像3

『楽しい休憩時間』その2

 先生も一緒にパチリ!

 その後、北校舎へと向かいました。その間にもドンドン被写体が現れます。
画像1
画像2
画像3

『楽しい休憩時間』その1

 3時間目と4時間目との間に各教室を写真を撮って回りました。

 まずは、校長室に近いところで、技術室に居た2年生です。
画像1
画像2
画像3

『3年進路相談』

 今日から今年度第1回目の「損路相談」が始まりました。

 保護者の方にも来ていただき、進路先について話し合います。
 第4回総括考査を終えて、12月にもう一度この相談会をもって最終的に進路先を決定することになります。
画像1
画像2

『授業の様子』3年その2

 続いては実験室での理科の様子です。
 これは、授業が始まったばかりの時です。
画像1
画像2

『授業の様子』3年その1

 今日は何かと忙しく、3年生のところに長くいることができませんでした。
 
 社会科の授業の様子です。
画像1
画像2

『快挙 最優秀賞』その2

 喜びの記念写真です。

 私は実行院長として審査の様子を見守っていました。
(本校の生徒が出場しているので審査には関与していません。)
 
 点数化された結果を見て、「なんと最優秀層とは…!」大変うれしい驚きでした。

 これを励みに、これからも学習を頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/4 2年生き方探究チャレンジ体験1
3年進路個別懇談2
11/5 2年生き方探究チャレンジ体験2
3年進路個別懇談3
11/6 1年校外学習
2年生き方探究チャレンジ体験3
3年進路個別懇談4
PTA
11/4 本部役員会
11/9 PTA家庭教育学級

学校だより

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp