京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up61
昨日:197
総数:1493012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

卓球部〜全市大会〜

11月1日(日)卓球の全市決勝大会が行われました。男子団体1年生はブロック予選で決勝に進んでベスト8に進出していましたが,1回戦(準々決勝)で惜しくも敗れました。2年生は健闘むなしくリーグ戦で敗退しました。春季大会では,全市大会で少しでも上位に行けるよう練習に励んでください。

サッカー部 ベスト8進出

10月31日(土),11月1日(日)京都市中学校新人大会サッカーの部,決勝トーナメント1・2回戦が行われ,伏見中学校は京産大附属を3−1,大原野を3−1で下し,ベスト8に進出しました。試合は,終始伏見が主導権を握り,相手の反撃を1点に抑え,危なげなく勝利することができました。次はいよいよベスト4をかけて11月7日(土)に修学院中と対戦です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験履歴書用写真撮影

チャレンジ体験でお世話になる事業所にお渡しする履歴書(自己紹介)に貼る写真を撮影しました。(6組は時間の関係で後日)
この写真撮影を通じて、「身だしなみ」について考えてくれたものと思います。
日頃、しっかりと学校生活を送っているみんなの様子がしっかり伝わるような表情で撮影をしてくれていました。
画像1
画像2

京都市総合文化祭

 10月24日(土)〜11月15日(日)「京都市中学校総合文化祭」が開催中です。京都市総合教育センターの展示会場には、本校ハンド系キング部、社会科、美術科の作品が展示されています。また、10月31日(土)に開催された「京都市中学校弁論大会」では、2年生の田中さんが見事第2位にあたる優秀賞(松尾賞)を獲得しました。また、吹奏楽部も生徒音楽会に参加し、日頃の練習の成果を披露しました。
画像1
画像2
画像3

夢ライブラリー 新刊入庫

3階2年生フロアにある夢コーナー(ちょっとした勉強や話し合いなどができるスペース)にある夢ライブラリー。そこには、夢をテーマにしたような本が並べられています。
この度、そこに新刊3冊が並べられました。新しい本、ぜひ手に取って見てほしいと思います。
引き続き、「書を持ち、夢を追え。」伏見中生!
画像1
画像2

3年生の様子

 10月29日(木)5限「持ち回り道徳」を3年生は行いました。3年生の教員が練りに練った指導案で、工夫を加えた道徳の授業をクラス持ち回りで行います。様々な角度から自分自身を見つめ直す良い機会となりました。
 また、放課後は進路懇談の2日目。言わば12月の進路決定を控えてのプレ懇談です。年度途中の評価ではありますが、これからの進路選択に向け、親子共々真剣な雰囲気がうかがえました。
画像1
画像2
画像3

道徳 持ち回り制7時間目

今日の5限は、学年の先生が各クラスを回って道徳をする持ち回り道徳の7回目でした。
各先生の専門性や持ち味を加えた道徳で、自分自身を見つめるよい機会になっているものと思います。
画像1
画像2
画像3

学年だより11月号

「学年だより11月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

伏見中だより11月号

 「伏見中だより11月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

ランチタイム

2年生の昼食の様子です。
新生徒会本部役員が決まり、今日はその役員による初めてのランチタイムミーティングがありました。
本部役員や放送部の活動をする生徒が抜けて、少しさみしい教室もありましたが、班の仲間と机を合わせて、楽しく食事をする様子が見られます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp