京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up18
昨日:33
総数:244647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜  2学期がスタートしました   10月2日(水)運動会   11月15日(金)なかよし発表会             令和7年度入学児童 就学時健康診断は、11月28日(木)の午後に実施します。

1年 秋を味わう

画像1
画像2
柿,ザクロ,キーウィ,ゆず,フジバカマ,ミズヒキなど
秋の木の実や草花を子どもたちに見せました。
子どもたちは枝にたわわにぶら下がっている
柿やザクロ,キーウィ,ゆずを見たり,
さわったりにおいをかいだりしました。
フジバカマの花がとてもいい香りを漂わせました。
教室の隅に,秋のコーナーができました。
季節の変わり目,いろいろな変化を楽しみたいと思います。

3年 図画工作「大すきなものがたり(お話の絵)」

 3年生も図画工作でお話の絵の作成に取り組んでいます。
 3年生は『声の出ないぼくとマリさんの一週間』という本を読んで,物語の好きな場面を選び,様子を想像しながら絵に表しています。
 まず,好きな場面からイメージする色を決め,ティッシュで作ったタンポを使って,画用紙をイメージする色に塗りました。
 そして,紙にラフスケッチを行い,ラフスケッチを基に画用紙に下書きをしました。今日は,着色を行う児童もいました。
 3年生にとっては,想像するということは難しいので,図鑑や友だちの様子を見ながら描いていますが,なかなか苦戦中です。でも,最後まで諦めずに丁寧に作品を仕上げてほしいと思います。
画像1画像2画像3

5年理科「台風と天気の変化」…台風の動きの天気の変化を予想して

 理科「台風と天気の変化」では,台風の動きと天気の変化を雲の画像と雨量の画像を見ながら考えていきました。
 まず,予想として自分たちが知っていることを出し合い,そこから実際に台風が近づいてきた時の画像をもとに,気づいたことや考えたことを自分の考えとしてまとめていきました。
 日本を横断した台風はどうなるのか,雲の画像を見てみると丸く渦を巻いていた台風は形が崩れ,うっすらとした雲になっていました。それが台風なのか,そうでないのか,最後に話し合いましたが,「台風である」「台風とそれ以外の変わっている途中」「台風でない」がちょうど同じ数に分かれました。
 では,実際はどうなのか,次回動画や画像を見ながら答えを導いていきます。
画像1

お話の絵 4年

画像1
お話の絵に取り組んでいます。
4年生は「フランシスさん森をえがく」を読みました。
お話を聞いた後,絵を描きはじめます。
「ここに気球があって,きっと熱気球だから,・・・・・・」
「大きな木だから,1階2階・・・と言うように枝がなっていて・・・・・」
「手みたいになってる葉っぱをいっぱい描いて・・・・」
自分の心の中のイメージを話しながら,描いていきました。

地域生徒指導連絡協議会 家庭地域教育学級

画像1
 昨日、地生連の講演会が行われました。生徒指導課より講師をお招きして、「子どもたちのネット社会」〜子どもたちを守るために〜というテーマで講演していただきました。
 ルールを守ること、正しい使い方を教えること、なによりも子どもとコミュニケーションをとることが大切と教えて頂きました。

1年 お話の絵,協力して描きます

図画工作では「みてみておはなし」と題して,
お話を絵にする学習に取り組んでいます。
登場人物がどこにいるのか,何をしているのか,
自分なら何になるのか,自分ならどうするか,など
自由に想像し,楽しく描いています。
人物の動きは,想像だけではわからないので
モデルをみてスケッチしました。
モデルは隣の友だちです。
「飛んでいるところ」
「走ってほしい」
「山に登っているところ」
など,互いにどんな動きをしてほしいか伝え合い,
互いにモデルになりました。
体の動きや手の位置など,真剣にモデルを見てスケッチをする子どもたち。
思い思いの願いが,絵に表れますように。
画像1画像2画像3

下絵付け体験教室 4年

画像1
清水焼の陶芸家の先生に来ていただき、絵付け体験教室をしました。
下絵を描く所を見せてもらいました。
本物の技を食い入るように見ていました。
素焼の湯呑にごすという絵具を使って描いていきます。みんなとても緊張した線を描いて仕上げていきました。

5年家庭「ひと針に心をこめて」小物入れが完成

 家庭「ひと針に心をこめて」で取り組んできた小物入れが完成しました。様々な縫い方を学習し,そのまとめとして行いました。最後のひと針まで集中して取り組むことができました。終わった子は学習のまとめとなる振り返りを書き,友だちにアドバイスしている姿も見られました。
 また,作品カードとともにしばらく教室に掲示する予定です。
画像1
画像2

5年図工「お話の絵」

 5年図工「お話の絵」は昨日の下描きに続き,彩色を進めました。中心となるものを決めて,他の色とのバランスを考え,試し紙で何度も描いて,水の量や濃さなどを工夫して,おもいおもいに表現しています。

画像1
画像2
画像3

3年 給食の様子

 今日から西大路小学校は,給食の食器がPEN(ポリエチレンナフタレート)の食器に変更されました。
 子どもたちにも,アルマイト食器に比べて,「スープを入れても熱くない。」とか「ご飯がつきにくい。」と好評でした。
 新しい食器で食べると食も進むようで,楽しく食事をする姿見られました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp