![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:6 総数:647391 |
『生徒会役員改選』その10
現在も開票が行われています。
予定では結果が出るのは4時半ごろだということです。 候補者にとっては、長い長い時間に感じられると思います。 ともあれ、立派な立会演説会と投票でした。 準備をしてくれた選挙管理委員の皆さんと先生方、お疲れ様でした。 そして、何といっても立候補者と御応援弁士の人たち、素晴らしかったです。 ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() 『生徒会役員改選』その9
本物の記載台と投票箱を使うというやり方は、他の学校でも見たことがありますが、受付で「公約集と引き換えに投票用紙を受け取ってそれに書く」というところまで徹底しているのは初めてです。
まるで、本当の選挙です。 ![]() ![]() ![]() 『生徒会役員改選』その8
いよいよ投票です。
受付 → 用紙記載 → 投票 の順にすすめられます。 ![]() ![]() ![]() 『生徒会役員改選』その7
演説会が終了し、その後に行われる投票についての説明の様子です。
![]() ![]() ![]() 『生徒会役員改選』その6
舞台上で演説する人の声が大きく態度もよいので、自然と聴衆の態度もよくなります。
![]() ![]() 『生徒会役員改選』その5
文化委員長候補も重なりました。2人とも大変上手で、意気込みも感じました。
どちらかが落選するなんて、とっても惜しいです。 最後は、図書委員長候補です。 ![]() ![]() ![]() 『生徒会役員改選』その4
1年の会計候補で、ここまでが生徒会本部になります。
ここからは、生徒会執行部ということで、各専門委員長候補が演説に立ちます。 まずは、生活環境委員長候補と保健体育委員長候補です。 この2つのポストにだけ男子が経ちました。 ![]() ![]() ![]() 『生徒会役員改選』その3
2年1年の書記候補と2年の会計候補です。
![]() ![]() ![]() 『生徒会役員改選』その2
もう一人の会長候補と2年1年の副会長候補です。
応援弁士も気合十分です。 ![]() ![]() ![]() 『生徒会役員改選』その1
午後から「第37期生徒会役員」の立会演説会及び選挙が行われました。
その様子をプログラム順に紹介していきます。 まずは、選挙管理委員長のはじめのことばと登壇した立候補者、はじめに演説に立った会長候補です。 ![]() ![]() ![]() |
|