参観授業 1年生
あさがおのつるを使って,リースをつくりました。いろいろな飾りをつけて世界にたった一つだけのステキなリースができあがりました。
【1年】 2015-10-29 20:23 up!
参観授業 2年生
総合的な学習の時間 『ふりかえろう こめづくり』 これまでの体験をまとめました。
総合的な学習の時間 『だっこくしたよ』 今日の体験をまとめました。
【2年】 2015-10-29 20:20 up!
参観授業 3年生
国語科 『修飾語』 それぞれの意味をくわしくする修飾語について学習しました。
理科 『太陽の動きと地面のようすをしらべよう』 日なたと日がけの違いや温度の差について学習しました。
【3年】 2015-10-29 20:10 up!
参観授業 4年生
総合的な学習の時間 『みさきの家のふりかえり 発表会』
音楽科 『かけ合いと重なり』 グループで話し合う場面も見られました♪
【4年】 2015-10-29 20:03 up!
参観授業 5年生
国語科 『すいせんします』 〜となりのクラスにひとつ係りをふやすなら…?〜 友だちの係り活動のよさや取り組みをお薦めするという発表内容でした。
【5年】 2015-10-29 19:55 up!
参観授業 6年生
国語科 『この絵,わたしこう見る』 ゲストティーチャ―も登場したのかな?
【6年】 2015-10-29 19:43 up!
2年生 脱穀に挑戦!
一週間前に稲刈りをして天日干しした稲を脱穀しました。田んぼの先生から,足踏み式回転脱穀機の使い方を教えていただいた子どもたちの様子です。保護者の方も,千歯こきを使って,脱穀に挑戦されました。田んぼの先生を始め保護者の皆様,ありがとうございました。
【2年】 2015-10-29 19:36 up!
1年 生活科 『秋みつけ』
春に種を蒔いて,一生懸命に育てた朝顔が,花を咲かしたあと種になりました。つるの部分ををていねいに取りはずしている子どもたちです。『秋みつけ』の学習では,つるを利用してリースを作ります。どんな作品ができあがるのかな?楽しみです。
【1年】 2015-10-28 11:33 up!
4年生 学習の様子!
【4年】 2015-10-28 11:25 up!
3年生 授業の様子
【3年】 2015-10-28 11:23 up!