![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:38 総数:315359  | 
水泳記録会
 7月29日にアクアリーナで水泳記録会がありました。全市から1400名の6年生が参加して実施されました。本校は8名の代表が参加し,自己ベストを目指して力泳しました。女子50メートル平泳ぎで10位に入りました。微笑ましかったのは,全員で大きな声で声援を送っていた事です。ほとんど聞こえなかったでしょうが,アリーナ全体に響く声は選手の心に届いていたと思います。保護者も大勢応援に駆け付けてくださいました。 
ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 学習会・プール学習も中日です。
今日も,朝から気温がぐんぐん上がる中,たくさんの子どもたちが学習会に参加しました。 
みんなコツコツと自分の学習にむかっていました。 体験活動の一環として,ペットボトルロケットに挑戦する学年もありました。 ![]() ![]() メダカ教室 奮闘中!
今日から3日間の予定でメダカ教室が開催されます。 
目標は,25m。集中して活動する分,いつもの体育の学習よりも成長が早いです。 さて今年は,3日目を待たずにメダカ教室を終了するがんばり屋さんが何人いるでしょう? ![]() ![]() ![]() 学習会2
 1年生は読み聞かせもしてもらっていました。この夏休みにいい本に出会えるといいですね。1〜3年生も集中して取り組んでいました。 
![]() ![]() ![]() 学習会の様子
 朝からクマゼミがシャンシャン鳴く中,7割ほどの子どもが登校して学習会をしています。それぞれの学年で工夫して取り組んでいます。どの教室も静かに集中して取り組んでいました。 
![]() ![]() ![]() 少補lキャンプ5
 日が落ちてからは楽しみにしていたキャンプファイヤーです。学生班のリードでとても楽しく活動できました。最後は,ハートと星印の残り火が印象的でした。 
少年補導委員の皆さん・学生班の皆さん楽しい企画をありがとうございました。 翌日は疲れた様子でしたが大きなけがもなく無事に戻ってくることができました。 ![]() ![]() ![]() 少補 キャンプ4
 夕食は助け合ってカレーを作ります。それぞれの分担をしっかり活動して,おこげもなくおいしいカレーが出来上がりました。みんなおなか一杯で7はい食べたって子どももいました。炊事中はバタバタしてて写真はありません…。 
![]() ![]() 少補 キャンプ3
 水遊びの後は,かき氷をいただきました。なんとこのかき氷の機械は昭和39年製造で, 
不要になったのを譲り受けられたそうです。まだまだしっかり働いてくれます。学生班のお姉さんも手慣れた手つきで次々とかき氷を作っていきます。 ![]() ![]() 少補 キャンプ2
 テント設営後,お弁当を食べてから川遊びです。暑い中,川の水はひんやりして気持ちいい冷たさです。小魚を追ったり,カエルを捕まえたり,自然の中でいきいきと活動していました。 
![]() ![]() 少補キャンプ1
 夏休みに入ってすぐの土日に,恒例の少年補導委員会主催のキャンプがありました。台風の進路が気になっていましたが,絶好の天気となりました。学校に集合して,滋賀県の桐生キャンプ場へバスで向かいます。 
![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||||||||||