![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:27 総数:636146 |
しいのみ学級のページ お話の絵![]() ![]() 5時間目に図画工作科の勉強で,子どもたちは『お話の絵』を書いていました。 絵にするお話は,1年生が『ぼく つかまらないもん!』という絵本で,3年生と6年生は『おばけのあんみつ』という絵本です。 しいのみ学級の子どもたちは,おしゃべりもせずに一生懸命に絵を描いていました。どんな楽しい絵になるのか,完成した絵を観るのが楽しみです。 今日の給食![]() 今日の献立は,『いものこ汁』『しば漬野菜』『秋刀魚のしょうが煮』『ごはん』です。今日は,『和(なごみ)給食』で,『和食』を中心にした献立です。 今日の給食の『しば漬』は,京都の大原で作られた『シソ』と,京都府内で作られた『ナス』を,塩だけで漬けたものです。その『しば漬け』を使って,『キャベツ』や『キュウリ』『ニンジン』『細切りこんぶ』を『砂糖』や『酢』『醤油』で味付けしてあります。 『漬物』は,京都の伝統的な食文化です。『漬物』の歴史は古く,たくさんとれた野菜を長期保存する方法として考え出されました。『しば漬』は,『すぐき漬』『千枚漬』と合わせて『京都の三大漬物』と言われています。 今回,はじめて給食に『漬物』が登場しました。子どもたちには,『酸味』や『うま味』『歯ざわり』を感じて食べてほしいです。 1年のページ ウサギとおともだち![]() 3時間目に,3組で『生活科』の授業がありました。 これまでに子どもたちは,校内で飼っている3羽のウサギと触れ合って,感じたことや思ったこと,疑問に思ったことなどを教室で整理したり調べたりしていました。 今日は,一人ひとりの子どもたちがノートに整理したり調べたりしたことを友だちに伝え合って,生き物についての子どもたちの思いをふくらませていました。 前期終業式![]() ![]() ![]() 平成27年度前期終業式を行いました。 自分のめあてに向かって,努力した成果に対する評価が,『通知票』として渡されます。 できたことに自信を持ち,頑張るべきところはしっかりと取り組んでいきます。 後期も元気に学校生活を送りましょう。 今朝の様子![]() ![]() ![]() 今日は,『前期終業式』の日です。 子どもたちにとっては,『通知票』が渡される日です。 特に1年生にとっては,はじめての『通知票』です。 朝の登校の様子を見ていると,子どもたちの表情は,少しいつもと違うように見えました。ドキドキ,ワクワクした表情で,期待半分,不安半分のような少し難しい表情をして,登校する子が多かったです。 校内の正門近くでは子どもたちが,チョウがとれると言って集まっていました。最近,正門付近で,ツマグロヒョウモンなどのチョウをとる子が増えてきました。 運動場ではいつものように,友だちと元気よくたくさんの子どもたちが遊んでいます。 今日の給食![]() 今日の献立は,『豆腐の四川風』『ホウレン草ともやしのナムル』『麦ごはん』『牛乳』です。 今日の献立の『豆腐の四川風』に使っている『チンゲン菜』は,中国から伝わった野菜で,『白菜』と同じ仲間です。カロテンやビタミンC,カルシウムが多く含まれています。くせがなく,煮くずれもしないので,煮込んだり,炒めたりと,どんな料理にもよく合います。 2年のページ 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 毎週木曜日の朝は,『読み聞かせ』の時間です。 地域のボランティアの方が来てくださって,2年生の子どもたちに『読み聞かせ』をしてくださっています。 子どもたちは,この『読み聞かせ』をいつも楽しみにしていて,「今日はどんなお話かな。」「早く聞きたいな。」などと言って,待ちこがれています。 ボランティアの方の『読み聞かせ』が始まると,みんな真剣に一生懸命に耳を傾けて聴いています。 今朝の様子![]() ![]() ![]() 気持ちのよい風が吹く中を子ともたちは,今日も元気よく登校してきました。 運動場では,友だちと楽しそうに遊んでいました。 職員室の水槽の前では,何人かの子どもたちが,水槽の魚にエサをやったり,様子を観察したりしていました。 1年のページ 秋の遠足2
10月7日(水)
動物園内を散策した後は,楽しみにしていたお弁当の時間です。 お友達とお弁当の中身や見てきた動物のことを話し合いながら笑顔で食べていました。 昼からは動物園の獣医さんにウサギについてのお話を聞きました。 「うさぎの耳が長いのはどうしてですか?」 「下痢をしたらどうしたらいいですか?」 たくさんの質問に丁寧に答えてもらい,明日から七条小学校のウサギともっとなかよくなれる!と元気に話してくれました。 これからも生き物に優しく接する心を大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() 1年のページ 秋の遠足1
10月7日(水)
今日は前から子どもたちが楽しみにしていた秋の遠足でした。 お天気にも恵まれて動物園に行ってきました。 歩き方やバスの乗り方などの話を聞いた後,バスに乗って動物園に到着! クラスごとに動物を見て回りました。 「寝ていてもお腹が動いているから息をしているのがわかるね。」 「暑いからぞうさんも水浴びが気もちよさそうだね。」 たくさんのことに気付くことができました。 ふれあい広場では山羊や羊と触れ合いを楽しむ姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|