京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:4
総数:647669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『伏見区中学校授業研』その1

 昨日行われた伏見区中学校の授業研究会の様子を紹介します。

 本校では柿坂先生が国語の授業を後悔してくれました。
 伏見区の国語科の先生方が大勢来校されました。
 
 授業開始前の様子からです。
画像1
画像2
画像3

『今日も最高の秋晴れ』その2

 生徒が登校してくるまでに、用務員さんが校門付近をきれいにしてくださっています。
 生徒の皆さんが気持ちよく学習できるよう、色んな人が色んな立場で環境を整えてくださっています。

 周りの人に支えられて自分がいる、ということを常に頭においてください。
 感謝の気持ちをもっていると、それが行動となって表れるものです。
 その行動が、その人の人格を高めていきます。
画像1
画像2
画像3

『今日も最高の秋晴れ』その1

 おはようございます!

 今日も最高の秋晴れとなりました。
 この季節、朝が冷え込むと日中は暑くなります。おそらく今日の昼には汗ばむくらいになると思います。

 さて、週末です。
 今日も一日、張り切ってまいりましょう。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 男女の仲の良いところが、この3年生の大きな特徴です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その1

 まずは、音楽の時間に歌のテストがあると聞いていたので、聴きに行きました。

 皆さん全員が、大きな美しい声でテストに臨んでいました。これは、なかなかできないことですよ。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組は、仲良く真剣に学習をしていました。
画像1
画像2

『授業の様子』2年その3

 社会の時間には、教科担任の先生が実際に訪れて撮影してきた国会や内閣総理大臣官邸、最高裁判所等の写真を見せながら解説をしていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 国語の英語の時間です。
 英語の時間にはALTのマカタンタン先生が指導に当たってくれていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その1

 2年生は、美術の時間の様子からです。
 教室に入ったのは終わりかけのときでしたが、一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その4

 3時間目は1・2組の体育。
 男女一緒に柔道です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 生徒会役員立会演説会・投票
PTA
10/30 PTA親睦会

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp