京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up33
昨日:48
総数:682287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

平成27年度 後期始業式

画像1
3連休が過ぎ,10月13日(火)から後期が始まりました。始業式では,校長先生から「体育の日」にちなんで,スポーツのお話がありました。「スポーツの秋」から,頑張ったスポーツ選手が必ず多くの人に感謝の気持ちを伝えているというお話をされていました。後期,子どもたちが努力していく中で,様々な人に支えられていることに気づいていける人間に成長していってほしいと思います。

10月 配食サービス

画像1
今月の配食サービスは,焼き魚,炊き合わせ,キャベツの胡麻和え,キュウリの酢の物でした。朝晩と昼間の気温差があるこの時期,おいしくご飯を食べて,体調を崩さないように過ごしてもらいたいです。

10月土曜学習

画像1
画像2
画像3
今月も子どもたちが土曜学習に集まり,学習していました。前期が終わり,後期に向けて学習を続けていこうという意欲が感じられました。

10月 集会たてわり活動

画像1
画像2
10月の集会たてわり活動は,気持ちのよい秋晴れの下で行われました。全校合唱の後,各委員会からお知らせがありました。環境美化委員会からは,今京都市の小学校で取り組んでいるゴミの分別について話がありました。たてわり遊びは,6年生が中心となって考え,みんなで活動していました。

「しなやかな道徳教育」授業発表

画像1
画像2
待鳳小学校では,学校・家庭・地域が一体となり,心豊かで思いやりにあふれる子どもを育むため,すべての学力向上の礎となる生活習慣と規範意識の確立を目指し,「しなやかな道徳教育」を推進しています。その取組の一つとして,4年生で道徳の授業を行い,旭丘中学校や鷹峯小学校の先生方も一緒に研究の話し合いを進めていただきました。4年生の子どもたちは,自分の言葉でしっかり思いや考えを話していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 クラフ゛活動
10/27 歯科検診
10/28 なかよし遠足(1・2年)
10/30 学習発表会(3・5年)
10/31 茶道体験教室
PTA行事
10/31 PTAバレーボール交歓会
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp