![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:34 総数:635917 |
5年 山の家 1日目 3![]() ![]() ![]() 坂を上がると山の家に到着です。 バスの中でも子どもたちは楽しそうに友達との会話を楽しんでいました。 これから始まる4日間の活動に不安を感じている所もあるかもしれませんが,やる気満々の子ども達です。 5年 山の家 1日目 2![]() ![]() ![]() これから,入所式をします。 入所式では, 元気よく, 礼儀正しく さっとすることを心がけました。 5年 山の家 1日目 1![]() ![]() 朝,8時20分に学校に集合。 出発式では,係の子どもたちが早速大活躍です。 これから始まる宿泊学習を思いきり楽しんできてほしいものです。 ほほ予定どおり,無事に出発しました! 子どもたちはワクワク。 楽しみにしてる様子で元気いっぱいです。 いってらっしゃい。 おはしの使い方
先日,栄養教諭から食の指導を受けました。
今回の内容は,『お箸の使い方』です。 一人ずつお箸が配られ,「まず,鉛筆の持ち方をしましょう。」というところから学習がスタート。 鉛筆の持ち方と言われても・・・。 悲しいかな,鉛筆の持ち方も既に自分のくせが出てしまって,なかなか正しく持てない子が多い2年1組。 見ていると,やっぱり親指がポイントのようで,真っ直ぐ立てて持っている子が目立ちました。 四苦八苦しながらも,なんとか「これが正しいお箸の持ち方だ!!」という持ち方ができるようになりました。 そこから,輪ゴムや平ゴムを麺に見立てすくってみたり,小豆を箸先を使ってつまんでみたり。お箸の使い方には4つの使い方があると知りました。 その後,お箸のマナーや力の入れ方など学習し,自信満々な笑顔で学習を終えたみんなでした。 今回の学習では,必殺アイテム“綿のかたまり”をいただきました。 お箸を持つ時,小指に役割を持たせるための,小さく丸めた綿です。その綿を,手の平と小指で挟み,落ちないようにします。 鉛筆を持つ時も,薬指と小指の位置がわからなくて,ガチガチになってしまう子が多いので,『はしだまくん』を使うのも,良い方法かも知れないと思いました。 学習の最後には,その綿のかたまりに顔を描き,『はしだまくん』に変身させました。 とても小さな丸い綿が,大活躍した1時間でした。 もちろん,その日の給食は,みんなで持ち方を意識して美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 明日から山の家!!
10月19日(月)
いよいよ明日から山の家です!! 今日は学年で集まって,それぞれの係の仕事の最終確認をしたり,キャンプファイヤーの練習をしたりしました。 5分前行動とメリハリを大切に,最高に楽しい山の家にしたいと思います。 頑張ってきます!! ![]() ![]() 1年のページ 秋をみつけに
10月19日(月)
お天気にも恵まれ,秋を見つけるために生活の学習で梅小路公園に行ってきました。 「葉っぱの色が黄色や赤に変わってきたよ」 「ススキがふわふわしていてきれいだな」 「ひっつきむしで 素敵な服の模様ができたよ。」 たくさんの秋を見つけることができました。 ドングリを見つけた時はみんな夢中で拾っていました。 ドングリが落ちている上を見ると,木にはたくさんの緑のドングリがありました。 ドングリによって葉っぱの形が違う事,大きさや形も違う事。 たくさんの発見がありました。 学校に帰ってからは,持って帰ってきたドングリでコマやヤジロベエを作りたいと笑顔で話す姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は,『平天とコンニャクの煮つけ』『ホウレン草とジャコの炒めもの』『フルーツ寒天』『麦ごはん』『牛乳』です。 『フルーツ寒天』に使われている『寒天』は,主に『天草』という海藻からできています。おなかの掃除をしてくれる食物繊維が多く含まれています。 今朝の様子![]() ![]() ![]() 今朝は秋晴れの良い天気の中を子どもたちは,元気よく登校してきました。 職員室前の水槽がまた一つ増えました。 金曜日にある保護者の方が,ご家庭で飼っておられた『ランチュウ』を学校へ寄付してくださいました。以前にも,別の保護者の方が『青メダカ』『白メダカ』などいろいろな種類の『メダカ』を寄付してくださいました。本当にありがとうございます。 朝からたくさんの子どもたちが,職員室前の水槽のところに集まって,観察しています。新しく加わったお魚を楽しそうに見ていたり,これまでいるお魚にエサをやってうれしそうにしていたりしています。子どもたちにとっては,憩いの場所になってきたようです。職員室前が,少しずつ『水族館』ぽくなってきているのは,とてもうれしいことです。 陸上競技記録会・持久走大会2![]() ![]() 男女100m,男女400mリレー,女子50mハードル,男子1500m,男女走り幅跳び,男子ソフトボール投げに出場しました。 日頃の練習の成果を発揮し,自己ベストを更新した子どもたちがたくさんいました。 子ども達によると,西京極のグランドは跳ねる感じがして気持ちよく走ることができたそうです。 早朝より夕方までよくがんばった子どもたちです。 陸上競技記録会・持久走記録会![]() おはようございます。 今日は,西京極グランドで,陸上競技記録会と持久走大会が実施されます。 秋空の下で,子どもたちが日頃の練習の成果を発揮することを願っています。 朝7時過ぎに学校に集合。 早朝にもかかわらず,子ども達は元気に登校しました。 100m,400mリレー,ソフトボール投げなどにエントリーしています。 全市の小学校の6年生が今日は,一同に会します。 互いに刺激を受け合い,力一杯の活躍をすることを期待しています。 |
|