![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:152481 |
What do you like?(5年生外国語活動)
友だちに"What 〜 do you like? のインタビューをして作ったTシャツの紹介をしました。今日はALTのエバン先生が来られている日なので,エバン先生にもインタビューをしてTシャツを作りました。
![]() ![]() 後期がはじまりました
19日(月)平成27年度の後期がスタートしました。1時間目の始業式では,校長先生から「本をたくさん読むこと」「何事も最後まであきらめずに挑戦すること」など,後期に頑張ってほしいことについてお話がありました。また,6年生の代表が後期の目標について発表してれくれました。
後期の授業日数は,98日です。次の学年に向けてやり残したことがないように,日々の学校生活を大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 平成27年度 前期学校評価考察
平成27年度前期学校評価考察を掲載しました。
4年生 理科「季節と生き物(秋)」
秋になってすずしくなってきました。夏の終わりと比べて,生き物の様子にはどのような違いがみられるかを,継続して観察しています。
まずは,ツルレイシの観察をしました。葉はすっかり枯れて,残っていた実は黒く堅くなっていました。中に種ものこっていましたが,夏の実の様子とずいぶん変わったことに驚いていました。 ![]() 3年生 ローマ字の学習
国語の学習でローマ字を読んだり書いたりしています。大文字と小文字の違いがあることやア行の音は1文字で表されることなど,ローマ字表を見て規則性を見つけていました。この後は,自分の名前や教室にある身近なものをローマ字で書いていきます。
![]() ![]() 1年 しゃぼんだまで遊ぼう
台所用洗剤と洗濯用のりとでシャボン玉の液を作って遊びました。
最初はうまくできませんでしたが, 液の付け方を工夫したり,輪の運び方を工夫したり 最後にはみんな たくさんシャボン玉が作れるようになって よろこんでいました。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活科「あきと いっしょに」
「秋と遊びたい!」
「船岡山にいっぱいあるよ!」 「船岡山に行こう!」 ということで船岡山へ行きました。 金木犀の花の香りに「わあ!甘いさわやかな匂い」 落ち葉に「きれい!」「色が変ってる!」 どんぐりに「かわいい」「おいしそう」 「おいしい!?」 「どんぐりのクッキーを食べたよ」 「え〜!作ってみたい!」 と,秋の植物の様子に感動したり食欲の秋を満喫したりていました。 どんぐりクッキーも挑戦してみたいと思います! さっそく塩水を作ってどんぐりの虫出しをしました。 ![]() ![]() ![]() 1年 お家の人を驚かそう
月曜日に持たせてもらう,アイロンのかかったエプロンが嬉しくて,
金曜日までエプロンにしわがつかないようにしよう!と,毎日丁寧にたたんでいます。 しわがなくて気持ちがいい! このまま持って帰ったら お家の人がなんて言うかな。 と,ワクワクしています^^ ![]() ![]() ![]() 調理実習(5年生)その2
自分たちで作ったドレッシングをかけていただきました。ゆで時間などで少し失敗しところもあったようですが,みんなおいしそうに食べていました。また,家でも学習したことを生かしてお手伝いしてほしいと思います。
![]() ![]() 調理実習(5年生)
今日は,家庭科でゆで野菜のサラダをつくりました。切り方やゆで加減を確認しながら調理しました。
![]() ![]() |
|