![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:6 総数:647397 |
『日曜午後の部活動』女テニその2
今日はこの後ゲーム中心の練習をするということです。
![]() ![]() ![]() 『日曜午後の部活動』女テニその1
女子テニス部の人たちも徐々に上達しています。
全市大会に出場する人もいるので、楽しみになってきました。 ![]() ![]() ![]() 『日曜午後の部活動』男テニ
男子テニス部のみんなもだんだん上手になってきました。
![]() ![]() ![]() 『日曜午後の部活動』ラグビーその2
3年生が来てくれなくても、閉まった良い練習ができるようになってほしいものです。
がんばれ、1・2年生! ![]() ![]() ![]() 『日曜午後の部活動』ラグビーその1
グランド東側ではラグビー部が練習開始です。
3年生が来てくれています。 ![]() ![]() ![]() 『日曜午後の部活動』バレーその2
こうして早めから練習に参加してくれるのは、うちの学校にとっては嬉しいですね。
![]() ![]() 『日曜午後の部活動』バレーその1
午後から体育館ではバレー部が練習をはじめました。
南小のバレー部の子たちが来ています。 ![]() ![]() 『日曜午前の部活動』女バスケ
体育案では女子バスケットボールが練習をしていました。
私が行ったときには、既に練習が終了していて少しさびしかったです。 ![]() ![]() ![]() 『サッカー練習試合』その2
2年生には運動能力の高い生徒がたくさんいます。個人技だけでなくチーム力として高めるために、声の効果は絶大です。強く意識してみてください。きっと攻撃力が変わってきます。
今日は1年生がたくさん使われたと聴きました。 おそらく先生は、このことで特に2年に刺激を与えようと考えたのだと思います。 ![]() ![]() 『サッカー練習試合』
学校へ来る途中、サッカー部が練習試合をしているというので附属桃山中学校へ寄りました。
公式戦では、何とか2−2で引き分けた強い相手です。 こういう緊張感のある練習試合をたくさんこなしていくと上達します。がんばれ! 先生も言ってましたが、互いに声を掛け合って試合を行うともっとよいと思います。また、ベンチからの指示にも声を出して返事をした方が、ベンチとの一体感も生まれてよいムードが作れると思います。 ![]() ![]() ![]() |
|