京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/06
本日:count up91
昨日:138
総数:1492724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

土俵観覧席

 本校の土俵に立派な観覧席が完成しました。昨年度から「市教委 学校ふれあい手作り事業」でお世話になる森田正和先生と、先生のお知り合いで御香宮の鳥居の修繕もされた元宮大工の三上さんのご尽力で完成しました。本日行われたセレモニーでは、相撲部の代表から感謝の言葉と記念品が贈呈され、お二人からは熱い激励のお言葉を頂戴しました。小学生も含め、これから大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

テスト中でテスト前

第3回定期テストが始まっていますが、2・3年生は週明けにも学習確認プログラムの確認テストを控えています。

2年生の各教室には、確プロ委員が作成してくれたテストまでの日をカウントダウンする「夢カレンダー」が貼られています。また、廊下には、ポスターが貼られています。
カレンダーには、予想問題が書かれていますので、今日の定期テスト中は目隠しがされていますが、放課後などに見て、来週のテストに向けても準備を進めていきます。

来週の火曜日まで、テスト期間が続きますが、「テストは夢へのかけ橋」です。全力で!
画像1
画像2

第3回テスト

 10月15日(木)「第3回テスト」が始まりました。各教室では凜とした雰囲気の中、懸命に試験問題に挑戦していました。中でも、進路選択を控えた3年生は真剣そのもので、時間いっぱいまで解答用紙に答えを埋めていました。今までの学習の成果をしっかりと発揮してほしいものです。
画像1

サッカーの学習

2年生男子保健体育では、サッカーの学習がスタートしました。
サッカーで目指すことは、「ずれをつくって突くパスをする。」ことです。
どうすればずれが作れるか、ボールを持っている人、持っていない人それぞれの動きを高めていきます。
昨年よりレベルアップさせ、ワンツーパスを使うなど、多彩な攻撃ができるよう学習を進めていく予定です。

画像1
画像2
画像3

女子バレーボール部

 10月12日(祝)女子バレー部はブロック予選に臨みました。結果は見事2連勝。本戦出場をめざし、まだまだ気は抜けません。がんばれ、女子バレー部。
画像1
画像2
画像3

新人大会結果

10日〜12日に公式戦が行われた部活動の結果を報告いたします。

◆野球部 全市決勝トーナメント
      7−1 修学院中学校
      3−2 山科中学校

  ベスト8進出 準々決勝は17日(土)です。
         桂中学校との対戦になります。

◆サッカー部 予選リーグ
        7−2 朱雀中学校
        2−2 洛南附属中学校

        2試合終わって1勝1分です。
        残りは1試合です。

◆男子バレーボール部 予選リーグ
        2−0 大枝中学校
        0−2 藤森中学校

        2試合終わって1勝1敗です。
        残り2試合です。

◆女子バレーボール部 予選リーグ

        2−0 烏丸中学校
        2−0 岡崎中学校

        2試合終わって2勝0敗です。

◆卓球 1年生大会(男子)

    予選ブロック決勝進出で2位となり,全市大会に進出しました。
    ベスト8以上が確定しました。

        
 
     

クラス内ポスター発表会 開催

画像1
画像2
画像3
2年生が昨年末から取り組んだ伏見や京都をテーマにした研究の成果を発表する「クラス内ポスター発表会」が開催されました。学習発表会において発表の機会のあった数グループ以外の全グループが発表会に臨みました。
ポスターセッション形式なので、一方的に話すだけでなく、参観していただいた保護者や先生方、クラスメイトからの質問や意見に受け答えしながらの発表でした。

研究を通して、「課題を解決する力」「人と関わる力」「知識を活用する力」を伸ばしていけたかと思います。次なる課題に向けて、今回の経験を生かしていきましょう。

参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

今日も頑張ってます テスト前学習会

テスト2日前となりました。3連休中も頑張って勉強していた様子が見て取れる生徒がたくさんおります。この日も英語の学習会には、教室がいっぱいになるくらいの生徒が集まっていました。
家庭学習も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

新人大会〜サッカー部〜

画像1
画像2
画像3
12日に行われたサッカー部の試合の様子です。

武者組巡行 その3

 最後は御香宮での様子です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp