京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up23
昨日:60
総数:913230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

15日(木)タッチフットボール部

 タッチフットボール部が練習をしています。
画像1
画像2

15日(木)和(なごみ)給食

 和給食をおいしくいただきました。今日の献立に使われている「しば漬け」についてお話を聞き,その食感や味を味わいながらいただきました。
画像1
画像2
画像3

15日(木)なかよし給食(1年1組・4年2組)

 今日は,ランチルームで1年1組と4年2組が給食を食べました。4年生が食事のあいさつをしたり,給食についての楽しい話題を1年生に話しかけたりと,とても優しい上級生としての言動ができていました。
画像1
画像2
画像3

15日(木)歯科検診

 今日は,わかたけ学級・草の芽学級・青葉学級・1年生・4年生・6年生の歯科検診をしました。
画像1
画像2

14日(水)放課後まなび教室 絵手紙

 次は墨で柿を描き,色を塗りました。柿のそばに,最近がんばったことを書き添えると,素敵な秋らしい便りが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

14日(火)放課後まなび教室 絵手紙

 放課後まなび教室で絵手紙に取り組みました。始めにはがきにあて名や住所,自分の名前を書き込みます。今日描くものはおいしそうな大きな柿です。本番に入る前にまず筆を持って線の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

14日(水) テニス部

 テニス部が練習をしています。
画像1画像2

14日(水) にじょっこ遊び

 久しぶりに「にじょっこ遊び」をしました。縦割りのグループで,教室や体育館,運動場にわかれて遊びました。それぞれのグループで,6年生を中心に楽しく遊ぶ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

14日(水) ハッシュドビーフ

画像1
画像2
画像3
14日(水)の献立は
★ごはん
★牛乳
★ハッシュドビーフ
★さっぱりツナポテト

ハッシュドビーフのルウは,サラダ油,バター,小麦粉で作っています。

3枚目の写真は,ごはんの残さいも含めた全校570人分の残さいです。
しっかり食べて,にじょっこ活動でも生き生きと活動していました。

児童の感想を紹介します。
「ハッシュドビーフが美味しかったです。ご飯にかけていただきました。味がしっかりしていたので,その後に食べたさっぱりツナポテトもよりおいしく食べる事ができました。いつもありがとうございます。」(6年児童)
「私は,ハッシュドビーフがおいしかったです。お肉が口の中でとろけておいしかったです。また作ってください。」(5年児童)
「ぼくはハッシュドビーフがおいしかったです。一か月に一回くらい出してほしいです。」(4年児童)

14日(水) 社会見学(京都府警広報センター)(4年生)

 社会科の学習で,京都府警本部広報センターへ社会見学に行きました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp