![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:22 総数:496990 |
にこにこなかよしタイム
10月14日(水),にこにこなかよしタイムがありました。前回,ペア学年(1年と6年,2年と4年,3年と5年)でのグループメンバーの顔合わせがすみ,今日からいよいよ遊ぶことになりました。高学年児童が計画を立てた遊びを,体育館や運動場,中庭等で実施しました。どのグループも,とても楽しそうでした。高学年の児童は,低学年児童のことを気遣いながら遊ぶ姿が見られました。次回は11月16日を予定しています。
![]() ![]() ![]() 後期が始まりました
10月13日(火)1校時,後期始業式を行いました。校長先生からは,「自分を好きになりましょう。そして,自分に自信をもちましょう。皆さんの中にはいろいろな可能性が秘められています。その可能性を見つけ,伸ばしていけるように今の学年での残りの半年を頑張っていきましょう。前期終業式でお話ししたように,学年の終わりには立派な花を咲かせましょう。」というようなお話がありました。
始業式の後,前期の間頑張ってくれた各クラスの代表委員と,児童会計画委員の紹介・挨拶がありました。半年間の頑張りにみんなで拍手を送りました。後期の委員はこれからきまりますが,広沢小学校がもっともっといい学校になるように,バトンをしっかりと受け取ってくれることを願っています。 その後,集会委員会による英語の歌の紹介がありました。給食時間に毎日流れている歌を,みんなが歌えるようにこれからも活動を続けてくれるようです。 ![]() ![]() ![]() 広沢ワクワク秋祭り
10月9日(金)の3,4校時,児童会行事の「広沢ワクワク秋祭り」がありました。2年生から6年生までとあおぞら学級が,各クラスごとにお店を出します。お化けやしき,迷路,的あてなど,子どもたちの工夫を凝らした楽しいお店が並びました。1年生はお店を出さないので,時間いっぱいお店まわりを楽しみました。2年生から6年生とあおぞら学級は,前半・後半にメンバーが分かれ,自分たちのお店番もがんばりました。
各お店の受付にはキーワードが1文字ずつ書かれています。キーワードを並べ替えると…「広沢にも秋が来た」となりました。 ![]() ![]() ![]() 前期終業式
10月9日(金)1校時,前期の終業式を行いました。校歌を歌った後,校長先生からのお話がありました。
野菜の花の写真を見ながらのお話でした。当然のことですが,野菜は花を咲かせた後,実を結びます。そのことを例えに,「あなたたちは,今,花を咲かせているかもしれないし,まだつぼみかもしれません。これからの頑張りで必ず立派な実が実ります。今日,通知票をもらいますが,自分が頑張ったこと,これからまだ頑張らなくてはいけないことをおうちの人とも話し合ってください。そして,半年後に学年が終わった時に,立派な実が実るように努力を続けましょう。」という話でした。 後期にも大きな学校行事や学年での様々な取組があります。みんなが輝けるように頑張っていきましょう。 ![]() 広沢タイム
10月5日(月),朝会の後,3回目の広沢タイムを行いました。今回は4年生が「みさきの家野外学習」での体験を発表しました。
どんな活動をしたかを英語で紹介した後,代表の児童4人が作文の発表をしました。楽しかったこと,頑張ったこと,苦労したことなど,聞いている人たちに分かりやすく発表することができました。 ![]() ![]() |
|