![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:8 総数:647414 |
『秋いっぱいの朝』その7
それにしても、朝から生徒と先生とがこんな風に楽しげに接することのできる学校は、京都市内でもそれほど多くはないと思います。
このような学校の校長で居られて幸せですし、そんな生徒と教職員を誇りにも思います。 ![]() ![]() ![]() 『秋いっぱいの朝』その6
今日は、この後出張に出ると、帰ってくるのは6時ころになります。
出張が大切なのは分かっていますが、子どもたちや先生方の姿を見られないのが残念です。今日は、授業中の様子を紹介できないので、登校風景を多めに撮影しました。 ![]() ![]() ![]() 『秋いっぱいの朝』その5
登校してくるどの顔にも清々しさを感じます。
落ち着いたこの状態が続いてほしいものです。ずっと続くと信じています。、 ![]() ![]() ![]() 『秋いっぱいの朝』その4
通勤時間帯は寒いくらいですが、校門に立つ時間になると丁度良い気温になります。
これから1カ月くらいが最高の気候ですね。 ![]() ![]() ![]() 『秋いっぱいの朝』その3
校門の桜が、葉を赤くしたのに散っていきます。
秋の深まりを感じます。 前任校で、校門前の家の方が落ち葉の掃除をしておられたので、「ご迷惑をおかけして申し訳ございません。」と言ったところ、「毎年、春には長い間楽しませてもらっています。これくらいのこと、当り前です。お気になさらないでください。」と言ってくださいました。 今朝は、そんなことも思い出しました。 ![]() ![]() ![]() 『秋いっぱいの朝』その2
「音コン」の開催が、もうずっと前の事のように思うのは私だけでしょうか。
連休には部の試合があったりもしました。 子どもたちは、色々な表情を見せながら登校してきます。 ![]() ![]() ![]() 『秋いっぱいの朝』
おはようございます!
めっきり空気が秋めいてきました。太陽の光も秋のそれになりました。 「音コン」が終わって新しい週の始まりです。 ![]() ![]() ![]() 『新人戦』バレーその6
第3セットは、優位に試合を進めてきました。
ところが、終盤になって接戦になります。5点差を詰められ23−23になった時には肝を冷やしました。 しかし、ここはエースがよく決めました。 また、常に冷静にトスを上げ続けたセッターも影の功労者です。最後の最後の緊張する場面で、よくぞナイスサーブを決めました。 ![]() ![]() 『新人戦』バレーその5
第1セットはとりました。
第2セットも、リードされていたのを追いつき、一端は勝ちこちたのですが、接戦の末に奪われました。 フルセットの戦いとなりました。 第3セットが始まります。 ![]() ![]() 『新人戦』バレーその4
エースが決めると、一気に士気が高まります。
今日もそういった場面が多くあると思います。ここぞというときに、思い切ったプレーができる人がエースです。 ![]() ![]() ![]() |
|