京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:7
総数:647666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』2年その3

 数学の時間です。分割学習です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 次は社会の時間です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年は国語の時間からです。楽しくグループ学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 国語の時間です。
 
 先生に鍛えられていました。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その4

 社会科と国語です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 2組は社会科。
 社会科双六を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 女子はレクレーション種目の練習です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その1

 3時間目の授業の様子です。
 グランドの体育に授業から紹介していきます。
画像1
画像2
画像3

『薄曇りの朝』その2

 今朝は、笑顔でピースサインをしながら通る生徒の姿が少ないです。
 そう、各クラスで早朝から合唱の朝練習が活気を帯びています。

 校門に立っていると、各教室から色々な曲が聞こえてきます。『ええ学校やなあ〜!』そんな思いに浸りながら元気よく「おはよう!」の声をかけました。
画像1
画像2

『薄曇りの朝』

 おはようございます!

 やや曇っているかなと思うくらいの朝です。いつの間にか、ホントに秋らしい気候になったものです。
 
 昨日、体育の時間に怪我をした男子生徒が松葉づえで登校しました。
 学年で1・2を争う足の速い生徒なので、体育大会に出場できないのは残念でしょうね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 音楽コンクール
2・3年学習確認プログラム
PTA
10/13 PTA中間監査
第4回企画委員会

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp