京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:8
総数:647517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『1・3年合唱を聞きあう会』その14

 続いて、1−3,3−3の聞きあう会の様子です。
 初めに3−3の合唱です。
画像1
画像2
画像3

『1・3年合唱を聞きあう会』その13

 まずは3−2の担任の先生からアドバイスがあり、その後3−2の生徒がコメントしました。これが結構厳しいコメントで、1年生はタジタジでした。

 しかし、この取組の本来のねらいは、この部分にこそあります。

画像1
画像2
画像3

『1・3年合唱を聞きあう会』その12

 さて、1−2が歌を披露する番です。
画像1
画像2
画像3

『1・3年合唱を聞きあう会』その11

 1−2の生徒が感想を述べます。
画像1
画像2
画像3

『1・3年合唱を聞きあう会』その10

 1−2の人たちはびっくりしながらも聴き惚れています。
画像1
画像2
画像3

『1・3年合唱を聞きあう会』その9

 次は、2組同士の聞きあう会です。

 まずは3年生が歌を披露しました。
画像1
画像2
画像3

『1・3年合唱を聞きあう会』その8

 次に、1年生の歌いたいして、3年生がコメントします。
画像1
画像2
画像3

『1.3年合唱を聞きあう会』その7

 1年生が感想を述べていきます。

 そして、1年生の歌を披露する番です。
画像1
画像2
画像3

『1・3年合唱を聞きあう会』その6

 1年生の表情を見てもらうことで、3年生の歌の迫力が分かると思います。
画像1
画像2
画像3

『1・3年合唱を聞きあう会』その5

 4組どうしの聞きあう会では、先に3年生が歌いました。

 1年生はびっくりして声も出ない状況でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 音楽コンクール
2・3年学習確認プログラム
PTA
10/13 PTA中間監査
第4回企画委員会

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp