![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:195 総数:1492531 |
中央・各種委員会
10月6日(火)前期最終の「中央各種委員会」が開催されました。4月からの半年間を振り返り、活動の成果や反省を話し合い、後期への引き継ぎとしました。
まもなく、生徒会役員選挙に向け、立候補の届け出が始まり、選挙活動、そして新体制へと伏見中学校生徒会は移行期を迎えていきます。 ![]() ![]() ![]() クラス内ポスター発表会に向けて
2年生総合的な学習の時間の京都調べのクラス内ポスター発表会に向けて、最後の準備のための1時間がありました。
先日の学習発表会内で、すでに発表を終えたグループのメンバーが手本をみせたり、互いにアドバイスをしあったりしながら、リハーサルを進めました。 総合的な学習でつけたい力「人と関わる力」の中で、特に「プレゼンテーション能力」と「コメント力」を伸ばすためのいい機会になるものと思います。 ![]() ![]() ![]() 伏見中学校で9組と小学生の交流会を行いました。
10月5日(月)に伏見中学校で9組と下鳥羽小学校、伏見板橋小学校、伏見住吉小学校、呉竹総合支援学校の4校の小学生で交流会を行いました。最初はみんな緊張していましたが、ダンスやゲームをしていくと自然に笑顔になり楽しい交流会になりました。
夢ノートの「段取りシート」![]() ![]() ![]() 今日は、木曜日の道徳と時間割を振り替えて、テストに向けての勉強計画表を作成していきました。 2年生では、これらの計画表と振り返り表を綴る冊子を「ふしみ夢ノート」と名付けています。 今年度のテーマの1つである「段取り力」というものを意識して、今年度は計画表のことを「段取りシート」と名付けています。 先日までの伏中祭で、当日の成功のために行った「段取り」を振り返りながら、その経験をテストでいい結果を出すための「段取り」に生かしていこうとしています。 計画→実践→振り返り→改善を繰り返し、当日を迎えましょう。 図書室を活用しての授業
10月5日(月)3年生の家庭科では「読み聞かせ講座」を行いました。通常、図書室を使用して行いますが、あいにく他教科と重なったため普通教室での開催となりました。本時の絵本の読み聞かせの指導者は、本校の図書支援員の本庄さん。絵本を手に取り、読み聞かせのコツを丁寧に教えていただきました。その後、グループごとに実践を行い、本番に備えました。こうした図書室を活用しての授業は他教科でも広く行われ、今日からは「持ち回り道徳」で図書室を活用する学級もあるようです。
![]() ![]() ![]() 学習確認プログラム 確認テストに向け
第3回テストが近づいています。その直後の19・20日に、学習確認プログラムの確認テストも控えています。
2年生では、毎回確認テストに団結して取り組んでいけるよう、「確プロ委員」が予想問題やメッセージの入ったポスターを作成したり、カウントダウンカレンダーを作ったりして盛り上げてくれています。 今日は、今回のテストに向けての委員会が開かれ、ポスターなどの制作を進めてくれました。 「テストは夢への懸け橋」を合言葉に、がんばれ2年生。 ![]() ![]() ![]() 線路は続く 2年生総合の取り組み
学習発表会が終わりました。大きな仕事を終えたものの、夢に向かう2年生の総合的な学習は続きます。
アンケートに答えながら、これまでの取り組みの振り返りをしたのち、早速次なる目標「クラス内ポスター発表会」に向けての準備に取りかかっています。 この発表を終えると、「美ら海夢旅行」(沖縄への修学旅行)に関連する学習を進め、3年での京都との比較などの学習へと続いていきます。 卒業時には、これらの地域調べの成果が、今後自分が生活する地域でのよりよい生活につながるよう、まとめていきたいと考えています。 学校目標の未来を拓く力や、学年目標の夢に向かう自分磨きとして、総合の取り組みは深みを増していきます。 なお、クラス内ポスター発表会は、10月13日(火)14:10〜15:00に実施されます。保護者の皆様にもご覧いただけますので、ぜひともご参加ください。 ![]() ![]() ![]() 新人大会〜男子バスケットボール部![]() ![]() ![]() 新人大会〜女子バスケットボール部〜![]() ![]() ![]() ラグビー部 頑張りました
10月3日(土)本校ラグビー部は決勝トーナメントにおいて、同志社中に善戦むなしく惜敗しました。新人戦で敗れている相手でもあり、苦戦が予想される中、先制トライを許すなど相手側に優位にゲームを運ばれる展開となりました。しかしながら、粘り強く、最後までボールを追う直向きさを随所に発揮し、その姿には心を打たれました。この大会で引退する3年生は次のステージでの活躍をめざし、各自の進路目標の達成に向け努力してほしいものです。
![]() ![]() |
|