京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:47
総数:269323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 日差しが厳しい季節です。お出かけの際には、帽子と水筒をお忘れなく ☆☆☆

2年 道徳の時間「おいしかったよ」

画像1画像2画像3
 10月1日(木)第5校時,2年道徳の時間「おいしかったよ」の授業です。
 本校2年児童は,普段から大きな声で元気にあいさつができています。
 さらに本時のねらいは,場に応じた気持ちのよいあいさつや言葉遣いをしようとする態度を養うことです。
 「おいしかったよ」という資料では,隣のおばあさんの来訪に,とおるさんが母親の代わりに礼儀正しく応対し褒められる。しかし翌日,おばあさんにいただいたホットケーキのお礼を言えなかったことに気付かされる。その時のとおるさんの思いを考えたり,翌朝おばあさんにあいさつするだけでなく,ホットケーキのお礼が言えたとおるさんの気持ちを考えさせたりすることで,ねらいにせまりました。
 クラスは,学習規律が整い,自分の思いを素直に述べ,それを聞いてくれる学級の子ども達がいる。そんな温かい人間関係が築かれている中での道徳の時間でした。
 これまでの大きな声の元気なあいさつに加え,気持ちのこもった温かいあいさつになることでしょう。

おいもほりをしたよ!

画像1画像2画像3
 今日の生活科の時間に,おいもほりをしました。
 2年生の子ども達は,どんなおいもが出てくるのか,とても楽しみにしていました。大きいおいもや,小さくてかわいいおいもがたくさんとれて,みんな大喜びでした。
 「おいもパーテイ」が今から楽しみです。

第2回ジュニア京都検定学習会

画像1画像2画像3
 第2回ジュニア京都検定 学習会を行いました。
 スライドを見ながら,一問ずつ解いていき,校長先生から解説を聞きました。
 そのあと,過去問題にも取り組みました。
 15日に行われるジュニア京都検定の本番に向けてとてもいい学習ができました。

5年生  山の家の活動発表

画像1画像2
 10月2日(金),こんこんタイムに5年生が山の家でどんな活動をしたか,どんなことを見つけて感じてきたのかを,ろ組に伝えに来てくれました。
 6年生は去年の山の家の活動を思い出しながら,そして4年生は来年行くことを楽しみに発表を聞きました。
 山の家で見つけた虫を見せてくれたり,みんなで楽しんだゲームを紹介してくれたり,楽しい発表会になりました。
 

ろ組大好き新聞 8月・9月号

画像1
 8月,9月のろ組大好き新聞のテーマは『夏の思い出』でした。ろ組に新たな仲間を迎え,お互いの夏の思い出を聞いて,友達の事を新聞で紹介しました。また,たくさんの先生にインタビューして,美味しそうな,楽しそうな思い出を二人は丁寧に書きました。先生の夏の思い出を聞いて,「いーなー。それ食べたかったな。」「行ってみたいな。そんなところ。」と色々な感想を持ちながら新聞づくりに取り組みました。
 もう10月になりました。10月号をお楽しみに。

老人施設を訪問したよ

画像1画像2
 9月30日に,校区にある老人施設を1・2年生が訪問しました。
 音読やけんばんハーモニカの演奏,「げんきいっぱい なるこでやー!」の踊りを発表しましたが,どの発表も大きな声で元気いっぱいの発表でした。
 お年寄りの方々も,とても喜んで下さいました。
 温かな気持ちになるとても良い時間を過ごせました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
10/8 食に関する指導ろ組,視力検査ろ組・1・2年,Pバレー
10/9 前期終業式,部活サッカー
10/11 稲荷学区民運動会
10/12 体育の日
10/13 後期始業式,Pコーラス
10/14 茶道・音楽
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp