![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:6 総数:647505 |
『木漏れ日がまぶしい』その1
おはようございます!
いつもの年よりも少し早めに気温が下がりましたが、それでも太陽の光はまだまだ厳しいものがあります。 雲間から陽光がさし、木漏れ日となって生徒の顔を直撃しています。 ![]() ![]() ![]() 『1・3年合唱を聞きあう会』その20
最後の1−3の人たちはラッキーでした。
3年主任の野村先生から貴重なアドバイスをもらいました。 「一生懸命にやる人こそがカッコいい! それが今の3年生には定着している。」 ![]() ![]() ![]() 『1・3年合唱を聞きあう会』その19
演奏後、3年生からアドバイスをもらいました。
3年生はもっとよくなってほしいとの思いから厳しいことも言います。 吹奏楽部の子たちが、先輩のアドバイスに思わず「はい!」と返事をしているのが興味深かったです。 ![]() ![]() ![]() 『1・3年合唱を聞きあう会』その18
1−3の演奏の様子と、それを聞く3−3の生徒の様子です。
![]() ![]() ![]() 『1・3年合唱を聞きあう会』その17
1−3では、他のクラスより感想を述べる人が多かったです。
いよいよ1−3の合唱の披露です。 ![]() ![]() ![]() 『1・3年合唱を聞きあう会』その16
1−3の生徒が感想を述べました。
![]() ![]() ![]() 『1・3年合唱を聞きあう会』その15
3−3の演奏と、それを聞く1−3の生徒の様子です。
![]() ![]() ![]() 『1・3年合唱を聞きあう会』その14
続いて、1−3,3−3の聞きあう会の様子です。
初めに3−3の合唱です。 ![]() ![]() ![]() 『1・3年合唱を聞きあう会』その13
まずは3−2の担任の先生からアドバイスがあり、その後3−2の生徒がコメントしました。これが結構厳しいコメントで、1年生はタジタジでした。
しかし、この取組の本来のねらいは、この部分にこそあります。 ![]() ![]() ![]() 『1・3年合唱を聞きあう会』その12
さて、1−2が歌を披露する番です。
![]() ![]() ![]() |
|