京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:68
総数:787024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

心をひとつに「合唱コンクール」練習始まる                            〜その1〜

9月9日(水)

今年も、合唱コンクールに向けての放課後練習が始まりました。
学校中が子どもたちの歌声に包まれる幸せな時間です。
心和む歌声の裏では、クラスで合唱を創り上げていく際の様々なドラマが生まれます。
仲間と共に課題を乗り越え、絆を深め達成感を味わう、
そんな最高の思い出を創ってほしいと思います。

写真上は各クラスで作成したコンクール用「めくり」です。
各クラスの「選択曲」が書かれています。
画像1
画像2
画像3

新人戦 野球部

9月6日(日) 七条中学校グラウンド

予選リーグ 対下京中学校
最終回まで1対2で競っていたのですが、
最終回に大量点を入れられ、1対10で惜敗。
この悔しさを次回の試合に活かしてください!

写真中:本校野球部唯一の女子部員、頑張っています!
画像1
画像2
画像3

新人戦 男子バスケットボール部

9月5日(土) 七条中学校体育館

予選リーグ 対洛北中学校
60対48で快勝!
新人戦とは思えぬ技術の高さに感激しました。
画像1
画像2
画像3

下京・南支部 PTAバレーボール大会!

9月5日(土) 洛南中学校体育館

毎年恒例の、下京・南支部PTAバレーボール大会が実施されました。
七条中学校からは3チームが参加し、
他校のPTAチームと楽しく(そして激しく)親睦をはかりました。
1位と4位に入賞も果たしました!!
はつらつとスポーツを楽しむお母さん方は、皆とてもステキでした。

写真上:本格的なプレーに圧倒されます。
写真下:優勝の賞状を手に記念撮影。
画像1
画像2

七中祭「体育の部」の練習が始まりました!

9月2日

今年も七中祭「体育の部」に向けた練習が始まりました。
体育の時間や休み時間のグラウンドからは、
熱心に練習に励む声が響いてきます。
七中祭にかける子どもたちの意気込みが伝わってきます。
画像1
画像2

図書室へ行こう!

8月の図書室

新刊本と一緒に、新しいスタッフ(カエルくん)が私たちを迎えてくれます。
みんなで図書室へ行こう!
話題の本も揃っています。新しい本を手に取ってみましょう!
画像1
画像2

朝読書の風景

8月のある朝

毎朝、朝学活までの10分間は「朝読書」の時間です。
クラスはしんと静まり、それぞれの本の世界を楽しみます。
みんな、どんな世界を旅しているのでしょうか・・・?
画像1
画像2
画像3

授業再開! 〜生徒会活動に期待高まる〜

全校集会では、
生徒会から「リーダ−研修会」「生徒会サミット」などの報告や、学校祭に向けてのアピールがありました。
これからの生徒会活動に、ますます期待が高まります!
画像1
画像2
画像3

授業再開!   〜伝達表彰〜

全校集会にて
「吹奏楽コンクール」
「夏季大会・体操個人戦」
「よい歯のポスター」
「サイバー犯罪対策シンポジウム(感謝状)」
の伝達表彰を行いました。
画像1
画像2
画像3

授業再開!  〜次のステージに向かって〜

8月24日(月)

あっという間に夏休みも終わり、今日から授業が再開します。
夏休み中の大きな事故やケガなどの報告は無く、ほっとしています。
全校集会では、暑い体育館の中で、静かに話を聞くことが出来ました。
今日からまた、学校祭の取組・新人戦に向けての練習・進路実現のための準備などで忙しい日々が始まりますが、
3年生のリーダーシップの下「心を一つに」して「一歩ずつ」、私たちの目標「みんなが誇りに思える七条中学校」に近づいていきましょう!

写真は全校集会の様子です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 七中祭・合唱コンクール2(午前)
10/6 七中祭・文化の部・展示鑑賞・ステージ発表
10/7 生徒会選挙立候補受付
10/8 生徒会選挙立候補受付  給食申込〆切  テスト一週間前  検尿
10/9 進路保護者会(3年対象・午後)  ALT来校  検尿  生徒会選挙立候補受付
10/10 土曜学習会
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp