![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:4 総数:647525 |
『3年休憩時間』その6
けじめとかメリハリとか言います。緊張と緩和と言ってもよいでしょう。
彼らは、それらを使い分けるのが上手です。 ![]() ![]() ![]() 『3年休憩時間』その5
彼らは、次の時間が始まると、また緊張感をもって授業の臨むことができます。
![]() ![]() ![]() 『3年休憩時間』その4
前に現れる人をとにかく撮影しまくりました。
![]() ![]() ![]() 『3年休憩時間』その3
同じようなことをして時間を過ごしているのですが、上級生の教室ほど空気が落ち着いています。
![]() ![]() ![]() 『3年休憩時間』その2
簡単な遊びで時間を過ごす人、前時の復習をする人、寝て疲労を回復する人、休憩時間の過ごし方は様々です。
![]() ![]() ![]() 『休憩時間2・3年』
途中から3年生の休憩時間の様子です。
![]() ![]() ![]() 『2年休憩時間』その3
思い思いの時間の過ごし方をしています。
![]() ![]() ![]() 『2年休憩時間』その2
ここからは休憩時間の様子です。
みんな、可愛らしいです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子 のち 休憩時間』
数学の時間に定期テストを返してもらっていました。
私に点数を教えてくれる人がたくさんいます。 高得点の子たちばかりではありません。 ![]() ![]() ![]() 『2年授業の様子』その1
理科の時間です。
耳の中の様子を知り、音が聞こえる仕組みを学習していました。 ![]() ![]() ![]() |
|