![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:251 総数:1494494 |
合唱コンクール〜3年発声練習〜![]() ![]() ![]() 合唱コンクール〜1年発声練習〜![]() ![]() ![]() 合唱コンクール〜2年発声練習〜![]() ![]() ![]() 伏中祭 準備完了
明後日の学習発表会に向けて、2年生の展示準備、ステージリハーサルを行いました。
展示では、「研究!発見!京都のヒミツ」と題したポスターセッションや成果物の掲示をし、ステージでは、「京都とは―ながーい、お付き合い〜夢に向かう町!京都不思議発見〜」と題した発表を行います。 明日の合唱コンクールと合わせて、生徒の頑張りをご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 伏見中だより10月号
「伏見中だより10月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
和歌山国体 相撲団体の結果
本校の藤本先生が、相撲京都代表の先鋒として団体戦に出場しました。
3回戦行い藤本先生自身は、1勝2敗。京都としても1勝2敗の成績でした。 教員として勤める傍ら、稽古に励み、全国の強豪相手に勝ちを上げる結果を聞き、応援していた教職員も大変誇らしい思いになりました。 (写真は、本校教員との壮行試合の様子です。) ![]() ![]() ![]() リハーサル
9月28日(月)「合唱コンクール」に向けて、各学年は体育館を使用してのリハーサルを行いました。学年合唱やクラスごとの入退場の仕方をリハーサルし、本番に備えました。特に、写真の1年生にとっては中学入学後、初めて経験する合唱コンクール。戸惑いながらも、クラスの団結を披露すべく、一生懸命歌っていました。また、他のクラスの歌声も聞けたことは大変刺激となり、金賞めざしてより一層白熱しそうです。
![]() ![]() ![]() 3段攻撃だー!
2年生男子体育は、バレーボールを行っています。
返すのが精いっぱいという状況を打破し、力強い3段攻撃を目指しています。 審判にあたるチームが、1試合の3段攻撃回数や、サービス成功率を数えて、試合チームに報告します。 その数値をもとに、その1時間の振り返りを行います。 この日の試合では、3段攻撃からのスパイクを拾い、3段攻撃で返し得点するというシーンが出てきており、ミスの回数だけで勝敗が決まるのではなく、強い攻撃によって得点を競うバレーボール本来の楽しさを味わい始めています。 ![]() ![]() ![]() 歩み その2
今日も、2年生は昼休みに「歩み」の歌練習をしています。
今日は、1〜3組が音楽室に集まりました。 5時間目が体育のクラスは、着替えを足早に済ませて集まりました。 短時間ですが、楽しい歌声が響くようになりました。 ![]() ![]() ![]() 合唱練習
10月1日(木)に迫った「合唱コンクール」に向け、いよいよ子ども達の表情も変わってきました。グランドやピロティで練習するクラスや、他の学級や学年を交えての練習試合など工夫を凝らした取組を行うなど、最終コーナーに入り一層盛り上がりを見せています。本日は、各学年で体育館を使用してのリハーサルが行われています。
![]() ![]() ![]() |
|