![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:96 総数:774978 |
笑顔北門倶楽部2![]() ![]() ![]() 笑顔北門倶楽部活動中です1
本日は、地域の方々、PTAの皆様で構成されている笑顔北門倶楽部の活動日です。プール横の梅の実がたわわに実っていて、美味しい梅シロップを作ろうと収穫されていました。梅雨時期に実る梅の実ですが、今年は大豊作でしっかりした実がたくさんあるようです。花壇の方も土いじりから撒水まで、学校の為に笑顔で手を入れて下さいますお姿に感謝の気持ちです。皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 第1回実用英語技能検定実施中!!
本日、6月6日(土)は本校を準会場として実用英語技能検定を実施しています。全学年総数100名弱の受検者数で、英語に対する意識の高い率となっています。2級、準2級から5級までの受検に挑戦中です。筆記試験、リスニングテストで級によっては102分の所要時間となります。時間通りにテストは開始され、本校英語科の先生方が監督となり、張り詰めた空気の中でみんな精一杯頑張っているところです。どうか希望の級に合格し、グローバルな視点で物事を見つめる、国際社会の一員に育ってもらいたいと思います。
![]() ![]() 3年生修学旅行の様子〜大団円〜
那覇空港を飛びつ時,私の周りにいた女子生徒が「もう沖縄とお別れかぁ」と嘆いていました。多くの生徒たちの気持ちを象徴した言葉だと感じています。青い海,青い空,ゆるやかに流れる時間…パンフレットのうたい文句のようなことが現実として感じられる三日間でした。
修学旅行委員長 T.Kazuneさんの言葉「礼儀と笑顔を忘れずに」が,どの場面でも実現されていました。先週の体育大会に続き,3年生の底知れぬパワーを見た思いです。ルールやマナーを守ることはもちろん,盛り上がるべきときには積極的に,互いのことを気遣いながら,プログラムは順調に進んでいきます。私自身にも貴重な思い出を作ってくれた3年生へ感謝の気持ちでいっぱいですし,残された彼らとの10ヶ月足らずの時間を大切に過ごしていきたいと感じました。 自然体験や民泊での体験ばかりではありません。不沈空母と化した伊江島のこと,捨石作戦が取られた沖縄戦のこと,資料館でも時間が足らないほどに熱心に見入っていました。集団的自衛権について話している生徒もいました。平和を希求する気持ちは大切ですが,それだけで平和が実現するわけではありません。21世紀を背負っていく一人として,沖縄の地を踏み,沖縄の人に触れたことで,今後自分が,この国がどうあらねばならないのかを,自身の問題として考えてもらいたいと思っています。 たくさんの皆様にHPを閲覧いただきありがとうございました。現地から送った画像を西村教頭が整理し,40以上の記事としてご紹介させていただきましたが,これらは修学旅行のほんのひとコマです。子どもたちが伝えたがっているたくさんの思い出をぜひ聞いてやってください。 山下 和美 ![]() 3年生修学旅行の様子
只今、最終地点の下鴨神社に到着致しました。無事に帰りましたことをご報告させていただき、3年生修学旅行のお知らせはこれにて終了致します。ありがとうございました。
3年生修学旅行の様子
バスは堀川北大路辺りです。そろそろ校区に近づいてきました。
3年生修学旅行の様子〜堀川中立売〜
只今、堀川中立売辺りです。
3年生修学旅行の様子〜南インター通過〜
只今、バスは南インターを通過致しました。
3年生修学旅行の様子〜バス出発!〜
予定より20分遅れですが、伊丹空港からバスは京都に向かって出発しました。順次、また連絡させていただきます。
3年生修学旅行の様子〜解団式2〜![]() ![]() |
|