![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:45 総数:914118 |
19日(土)運動会5 台風の目(3年生)
3年生の団体競技では,友だちと息を合わせて棒をもち,コーンの周りを上手にまわるのをがんばりました。
![]() ![]() ![]() 19日(土)運動会4 50m走(2年生)
みなさんの熱い応援を受けながら,50mを全力で走りました。
![]() ![]() ![]() 19日(土)運動会3 にじょっこロケットうちゅうへGO!(1年生)
小学校で初めての運動会,とんだり,ボールを運んだりとがんばりました。
![]() ![]() ![]() 19日(土)運動会2 100m走(6年生)
小学校最後の運動会で,全力で走りぬきました。
![]() ![]() ![]() 19日(土)運動会1にじょっこダンス体操
これからの競技や演技に備えて,リズムにのって準備運動をしました。
![]() ![]() ![]() 19日(土)運動会 開会式
本部委員会の児童を中心に,開会式を進めています。
![]() ![]() ![]() 19日(土)運動会 入場行進
さわやかな天気の中,運動会が始まりました。各色の団長を先頭に,立派な入場行進ができました。
![]() ![]() ![]() 18日(金)前日準備(運動会委員会)
6時間目に5・6年生が運動会の準備をしました。いすを運んだり,各担当の仕事を練習したりと,運動会に向けてしっかりと準備してくれました。
運動会当日も,競技以外でもがんばる高学年の子どもたちの姿をご覧いただけたらと思います。 ![]() 18日(金)全校練習
明日の運動会を前に,最後の全校練習を行いました。入場行進,開閉会式,全校体操,応援合戦などの練習をしました。
![]() ![]() ![]() 18日(金) お月見献立![]() ![]() ![]() ★胚芽米ごはん ★牛乳 ★牛肉のしぐれ煮 ★里芋の煮つけ ★キャベツのかきたま汁 今年の月見は,9月27日です。 この日の満月は「中秋の名月」と言い,とてもきれいな月です。 月が見えるところにすすきをかざり,団子や里芋,枝豆などその年にとれたものをお供えして豊作を祝います。 里いもがとれる時期なので「いも名月」とも言われています。 今日の給食では,「里芋の煮つけ」を食べました。 児童の感想を紹介します。 「ぼくは今日のさといものにつけがおいしかったです。おいしかったところは,ふわふわでやわらかくて,ちいさい子どもにも食べやすそうだったからです。また,今日はきゅうしょくでさといもがもっとすきになりました。」(3年児童) 「わたしはさといもがきらいだったけど,今日のさといものにつけはおいしかったです。さといものにつけをまたたべたいです。つきみのこともよくわかりました。その年にとれたものをおそなえしてほう作をいわうこともわかりました。」(3年児童) 「今日の牛肉のしぐれにがごはんとあっていてとてもおいしかったです。あとキャベツのかきたま汁がどれよりもよくおはしがすすむくらいおいしかったです。」(5年児童) |
|