京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:59
総数:635764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

4年 みさきの家 3日目 8

画像1
画像2
画像3
トイレ休憩をとった甲南パーキングエリアを4時頃に出発しました。

一路学校に向かっています。

4年 みさきの家 3日目 7

画像1
画像2
画像3
午後2時10分頃,鳥羽水族館をバスが出発しました。
鳥羽の方は,学校と同じで,雨降りとのことです。

バスの中は,バスレクの子どもたちが「○×ゲーム」等をして,楽しんでいます。
がんばって活動していますね。

午後4時40分頃学校到着予定です。

今日の給食 9月16日(水)

画像1
今日の給食は,「バターうずまきパン」「チリコンカーン」「野菜のホットマリネ」「牛乳」「なし」です。

チリコンカーンは,カレー風味でおいしいです。
野菜のホットマリネは,キャベツ,にんじん,じゃがいも,コーンが入っています。酸味がきいて,さっぱりとしています。
なしは,「20世紀」です。
みずみずしく,シャリッとした食感を味わいました。


4年 みさきの家 3日目 6

画像1
画像2
海に住む珍しい生き物等を見ることができた後は,鳥羽水族館の中にあるレストランで4種類のメニューの中から自分好き物を選んで食べました。

海を眺めながら食べることもできます。
ちょっと曇っているのが残念です。

4年 みさきの家 3日目 5

画像1
画像2
画像3
鳥羽水族館に到着しました!
これからグループ行動で見学します。
たくさんの生き物を見てほしいです。

子どもたちは、オットセイやアシカショーを楽しみました。

4年 みさきの家 3日目 4

画像1
画像2
9時50分頃,3日間お世話になったみさきの家を出て,鳥羽水族館へ向かいました。
職員の方とお別れをし,鳥羽水族館へレッツ・ゴー!!

4年 みさきの家 3日目 3

画像1
画像2
画像3
退所式を第1営火場で行いました。
校歌を歌って、所員さんへのお礼の言葉を伝えました。
係の子ども達はがんばって考えてきた言葉を伝えていました。

所員の方には,この3日間本当にお世話になりました。
キャンプファイヤーのマキの準備や野外炊事の食材の調達等をはじめ,子ども達が活動に困らないように様々な場面で支えていただきました。
ありがとうございました。

また,所員さんからのお話もありました。
所員さんからは,自然の豊かさ,力を合わせて助け合うことの大切さ等をお話いただきました。


4年 みさきの家 3日目 2

画像1
画像2
画像3
野外炊飯場でみさきの家での最後の食事をみんなでとりました。

ちょっと眠そうな感じもします。
昨夜,ぐっすりと熟睡した子もいれば,寝不足気味の子もいます。

今日の朝食のメニューは,パン,マーガリン,卵焼き,ポテトサラダなどです。

しっかりと朝食を食べ,これからの活動に備えます。

4年 みさきの家 3日目 1

画像1
画像2
画像3
朝の集いを野外炊飯場でしました。
校歌を歌ったり,今日の活動予定を確認したりしました。

みさきの家は,曇り空です。
今日は,荷物整理をした後,みさきの家を9時40分頃退所し,鳥羽水族館に向かいます。

4年 みさきの家 2日目 7

画像1
キャンプファイヤーが終わると90畳に戻り,2日目の活動を振りかえっての班会議をしました。

ウォークラリーやキャンプファイヤーで良かったことや反省することを話し合いました。

子ども達に疲れが出てくる頃だとは思いますが,よく活動しています。

明日は最終日です。
さらに成長した姿が見られるとうれしいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp