京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up8
昨日:7
総数:647364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『PTA和菓子作り体験』その4

 自分の作品を写真に収め終わって、ふと周りを見ると、みなさん同じようにされていました。
 写真を撮っている皆さんを写真に収めることが楽しかったです。

 最後に参加者全員で記念写真を撮影しました。
 「お・つ・か・れ・さ・ま・で・し・た・!」
画像1
画像2
画像3

『PTA和菓子作り体験』その3

 私の作品をご覧ください。

 和菓子大好きな妻へのお土産ですが、食べてしまうのが惜しいくらいです。
画像1
画像2
画像3

『PTA和菓子作り体験』その2

 参加された方は、みな真剣そのもの。
 
 確かに面白かったです。アッと言う間に時間が過ぎたように思います。
画像1
画像2
画像3

『PTA和菓子作り体験』その1

 11時から、伏見区の親まなび委員会が東山区の「甘春堂」さんで「和菓子作り体験」を行いました。
 本校の親まなび委員さんが委員長ですので、私も参加してきました。
 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 カメラを向けた瞬間、ポーズを作っている人がいます。

 校長室へ帰って観てみると気づきます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 理科の時間です。
 今日も気合の入った授業を作っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その1

 3年からはまず、社会と国語の時間の様子を紹介しましょう。

 楽しく学んでいる様子が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

『6組和装指導教室』

 6組さんは、6時間目に浴衣を着るおけいこをしました。
 みんな、可愛らしかったですね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 4階の教室には2組だけがいました。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その1

 5時間目の授業の様子です。
 1年3・4組は暑いグランドで体育大会の開・閉会式に向けての動きを練習していました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 2年和装教室
9/30 2年和装教室
10/1 育成校外学習

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp