![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:9 総数:647366 |
『3年授業の様子』その4
最後は英語の時間の様子です。
実は、5時間目の1組の英語の時間を京都市内の別の中学校の英語の先生が観にこられていました。 ものすごいテンポで進行し、生徒の活動の場面の多い授業に感心しておられました。 ![]() ![]() ![]() 『3年授業の様子』その3
国語の時間の様子です。みんな、真剣そのものです。
テストのできはどうだったのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 『3年授業の様子』その2
男子が“ベル着”を意識してなだれ込んできます。
![]() ![]() ![]() 『3年授業の様子』その1
3年の授業の様子を紹介していきます。
まずは、始業前の体育館の様子からです。 ![]() ![]() ![]() 『1年&6組学年道徳』その8
出てくる意見は、すべて今後の行事に向けて肯定的なものばかりでした。
「うちのクラスはまだ上手に歌えへんけど、頑張って練習して歌えるようになりたい。」 「みんなでいいクラス、いい学年を作っていきたいけど、音楽コンクールではうちのクラスが優勝します。」 聴いていても心躍る内容のものばかりでした。 不安がなくはなかったですが、やらせてもらってホントに良かったです。 1年生諸君、今後ずっと今日の授業を覚えておいてくれたら嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 『1年&6組学年道徳』その7
こちらが驚くくらいたくさんの手があがりました。
思っていた通り、1年はエネルギーのある学年です。 ![]() ![]() ![]() 『1年&6組学年道徳』その6
ここからがメインイベント。
仲間に対して今の気持ちを自由に発表し合います。 一番に手を挙げてくれた人、本当に勇気が行ったことでしょう。でも、あなたのおかげで学年道徳が上手く進みました。ありがとう! ![]() ![]() ![]() 『1年&6組学年道徳』その5
6組の代表もきちんと発表できました。
その後、集団が2年になった学年合唱のDVDを観ました。 みんな、真剣に視聴しています。 ![]() ![]() ![]() 『1年&6組学年道徳』その4
各グループの代表が、その中で一番良いと思う意見を発表します。
![]() ![]() ![]() 『1年&6組学年道徳』その3
グループ討議の進行役は学年の先生方にお願いしました。
時間が短かったにも関わらす、上手く進行してもらいました。 ![]() ![]() ![]() |
|