![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:107 総数:1511456  | 
8月31日(月) エコキャップ回収![]() ![]() ![]() 各教室に回収袋を用意しています。たくさんのご協力をよろしくお願いします。 8月31日(月)ワンダーフォーゲル部夏季大会2
 表彰式の様子です。 
![]() ![]() 8月31日(月)ワンダーフォーゲル部夏季大会1
 29日(土)大文字山南面において,ワンダーフォーゲル部の夏季大会である踏査競技会が行われました。今年は1年女子にペアが女子の部で5位に入賞しました。 
写真はスタートの様子と入賞した2人のゴールの様子です。 ![]() ![]() 8月28日(金) 空き缶つぶし3<お願い>
 そして,小さくなった缶を集め,まずは青いペールに入れて,さらにペールに一杯たまったら,回収用の大きな袋に詰めていきます。この回収袋が数個たまったら,業者の方に引き取りに来ていただきます。 
<お願い> いつも本校にアルミ缶を持って来ていただいている皆様,本当にありがとうございます。もう何年も続いている取組ですが,地元の皆様のご協力があればこその取組です。今後ともよろしくお願いいたします。 そこで一つお願いがあります。今回ご紹介しましたように,生徒達が缶をできるだけ小さくするために毎週このような作業をしています。回収場所にも掲示してありますが,それぞれのご家庭で小さくしてからお持ちいただくと大変助かります。また,できるだけ中をゆすいでいただくと,アリも発生せずに衛生を保つことができます。どうぞ,ご理解の上ご協力いただきますようお願いいたします。 ![]() ![]() 8月28日(金) 空き缶つぶし2
 今日は3年3組の生徒諸君が当番でした。一生懸命足で踏みつけて,少しでもたくさん袋詰めできるように小さくつぶしていきます。 
![]() ![]() 8月28日(金) 空き缶つぶし1
 本校では,アルミ缶のリサイクル回収に取り組んでいます。その売上げを,24日にも紹介したACCESSを通じてフィリピンに寄付しています。地域の皆様にご協力いただいて,アルミ缶が毎日学校に届けられます。 
毎週金曜日は,そのアルミ缶をつぶして袋詰めする作業をする日です。1年から3年まで輪番で,生徒達が担当します。 ![]() ![]() ![]() 8月27日(木) 代議・専門委員会2
 図書委員会の様子です。 
今日は学級文庫の入れ換えをし,図書室の特設コーナーの設置について話し合いました。 ![]() ![]() 8月27日(木) 代議・専門委員会![]() ![]() ![]() 保健委員会は夏休み明けの健康チェックの結果を集計し、環境委員会はエコキャップ回収を呼び掛けるポスター作りをしました。 その他の委員会も委員長を中心に活発に活動していました。 8月26日 昨日6時間目「総合」
 昨日8月25日(火)の6時間目は「総合的な学習の時間」でした。各学年それぞれ,次のような学習をしました。 
1年生はアントレプレナーシップ教育の一環として,地域について学ぶ学習を継続して行っています。昨日は講師として地元一乗寺商店街・恵文社書店の堀部さんに来ていただき,多目的室で講演を聞きました(写真)。これが来年2年生で行う一乗寺バザーにつながっていきます。 2年生は,その一乗寺バザーに向けて各クラス班単位での活動をしました。一乗寺バザーは9月12日(土)に開催されます。皆さんも,どうぞお越しください。 3年生は,キャリア教育の一環として9月11日(金)に「大学訪問」を行いますが,この日はそれに向けて,自分の将来を考える学習をビデオ教材を用いて行いました。 ![]() ![]() ![]() 8月26日 台風過ぎて… その2
 水泳の様子。 
![]() ![]()  | 
  | 
|||||||