京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:21
総数:269722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

5年山の家2日目 朝の集い

画像1画像2画像3
7時から朝の集いを行いました。

朝の集いでは,高倉小学校・納所小学校・向島小学校と一緒にしました。

朝の集いでは,それぞれの学校が自分の学校の紹介をしました。
代表の人が元気に稲荷小学校の紹介をしました。

それに合わせてみんなで声を出す場面もありました。
元気な学校紹介をすることができました。

5年山の家1日目 キャンドルファイヤー2

画像1画像2画像3
幻想的な雰囲気の中キャンドルファイヤーに山の神が登場しました。

山の神の登場後,班の出し物をしました。

みんなそれぞれ,とても楽しい出し物でした。
思い出に残る時間を過ごしました。


5年山の家1日目 キャンドルファイヤー1

画像1画像2画像3
夕食の後片付けの後,キャンドルファイヤーをしました。

キャンドルファイヤーに変更して体育館で,行いました。
みんな元気です。

大きな切り株にロウソクをたて,炎が神秘的にゆらいでいます。
キャンプファイヤーとは違った雰囲気で,幻想的に始まりました。

5年山の家1日目 夕食

画像1画像2画像3
野外炊事がおわりました。

カレーの完成です。
とてもいい匂いがしています。

出来栄えは,ばっちり!!
とてもおいしいカレーができあがりました。

みんなでおいしくカレーを食べました。
みんな大満足でした。

5年山の家1日目 野外炊事2

画像1画像2画像3
かまどでは,火の準備をしていました。

材料が準備できたら火にかけていきます。
火の係が,炎の勢いを調整しながらまきを燃やしていきます。

おいしいカレーができるのが楽しみです。

5年山の家1日目 野外炊事1

画像1画像2画像3
野外炊事が始まりました。

班で役割を決めて準備にかかりました。
ジャガイモや玉ねぎ・人参など材料を切っていきました。

材料が準備できたらいよいよ調理です。

5年山の家1日目 火おこし2

画像1画像2画像3
火おこしの道具を実際に使って火おこしをしました。

タイミングよく押すとコマのように勢いよく軸が回って煙がでてきました。

みんな一生懸命火おこしをしました。

5年山の家1日目 火おこし1

画像1画像2画像3
火おこしの体験をしました。
初めに,火おこしの準備と説明を聞きました。

火おこしの道具を使って種火を作り,それをもとに息を吹きかけて炎にします。

うまくできるか楽しみです。

5年山の家1日目 昼食

画像1画像2画像3
1日目の昼食です。

今日の昼食は,お弁当です。

グループごとでお弁当を食べました。
自然の中で,食べるお弁当は一段とおいしかったです。

5年山の家1日目 宿舎の様子

画像1
入所式を終えて宿舎に入りました。

宿舎の様子です。
自分の場所を決めて荷物を整理します。

シーツの準備も自分たちでします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事等
9/24 演劇鑑賞,Pバレー
9/25 スチューデントシティ6年,ハッピーフラワー5年,エコチャレンジ5年,食に関する指導1年,部活サッカー
9/26 囲碁教室,バウンドテニス,コミプラ「こころを育む読書さんぽ」
9/28 税の学習6年,クラブ,部活バスケット
9/29 自転車教室4年,Pコーラス
9/30 演劇鑑賞教室6年,音楽・茶道
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp