京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:7
総数:647688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『さよなら また明日』その6

 先生と会話を楽しむ光景もいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

『さよなら また明日』その5

 校門のところに居る先生に、テストに関する質問をする人は、圧倒的に3年生に多いです。やはり、それだけテストに対して本気だということでしょう。
画像1
画像2
画像3

『6組終学活』

 下校する人たちを待っているとき、拍手が聞こえるので見に行くと、6組の皆さんがきちっと終学活をしていました。

 しっかりと1日の振り返りができていて感心しました。
画像1
画像2
画像3

『さよなら また明日』その4

 最後は1年生の人の波がやってきます。

 先生に質問をしていたのか、全体からはやや遅れて出てくる3年生の姿もありました。
画像1
画像2
画像3

『さよなら また明日』その3

 3年生に続いて2年生が出てきました。
画像1
画像2
画像3

『さよなら また明日』その2

 各学年の先生方も校門に出てきて生徒を見送ります。

 生徒諸君、こんな光景も市内の中学校では決して当り前ではなく、むしろ、珍しい方です。皆さんは、本当に大切にされています。
画像1
画像2
画像3

『さよなら また明日!』その1

 今日は直接出張に行きましたので、朝の挨拶ができませんでした。

 以前の学校では、登校指導と職員朝礼を済ませてから出張場所へ向かうことができたのですが、南の端にある本校からは難しい状況にあります。

 「あれっ、校長先生は?」
 私がいないとき、何人かが尋ねてくれるそうです。気にしてもらっていることって嬉しいですね。

 そんなわけで、何とか間に合った下校の様子をアップします。
画像1
画像2
画像3

『合同球技大会』その2

 決勝戦を戦い終わって、コートの残った選手は、相手の3人に対してうちは6人。
 見事に優勝しました。

 選手たちも跳び上がって喜びました。

 お・め・で・と・う・!
画像1
画像2
画像3

『合同運動会』その1

 育成学級の「第41回合同球技大会」が島津アリーナ(府立体育館)で行われました。

 午後から見に行ったのですが、うちのチームはドッヂボールの部で快進撃を繰り広げているところでした。

 準決勝も勝利し、いよいよ決勝戦に臨みます。
 試合前、掛け声をかけて気持ちを一つに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

『こらっ!』

 自習をしている姿にカメラを向けたのですが、気づいた子らがピース!

 「だって、3年生もしたはったもん!」
 「昨日のHPに出てたもん!」

 困ったものです。
 
 教科担任の先生、すぐにまた切り替えて学習に向かったので、どうぞご勘弁を!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 委員会ミーティング
9/25 代表専門委員会
9/28 2年和装教室

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp