京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:3
総数:647674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『行ってらっしゃい!』と『雨中水泳』

 6組のみんなが育成合同科学センター学習に向けて出発しました。
 午後から学習の様子を見に行きます。頑張ってよい学習をしてきてくださいね。

 ものすごい歓声が上がったので何事かとプールを見ると、3年生男子が激しい雨の中、水泳の学習をはじめるところでした。
 カメラをとりに戻り、再びプールに行ったときにはいつもと変わらない水泳の授業になっていました。

画像1
画像2
画像3

『笑顔は少なし』

 雨の日の登校は、生徒の表情も曇りがち。

 ウキウキ気分に離れませんよね。

 さあ、今日から7月です。
 気分一新、張り切って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『気分もふさぐ雨の朝』

 おはようございます!
 
 朝から断続的に激しい雨が降っています。
 どうやら午前中はこの調子が続くようです。気分も晴れませんが、何とか気持ちを切り替えて学校生活は晴ればれと過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』3年その3

 さあ、午前中にあともう1時間あります。

 気持ちを切り替えて学習に集中しましょう。また、それができるのが今の3年生の特に良いところです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』3年その2

 教室にハエが入ってきたというだけで大騒ぎです。

 何とか捕まえて窓の外に放すことができました。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』3年その1

 休憩時間の3年生の様子です。

 楽しく学校生活を送ってくれている様子が分かります。

 
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』2年その5

 廊下でふざける男子2人。けがをしないように!

 3年生が、美術の時間にアイパッドを使って校内の写真を撮りまくっています。自分たちが学んだ校舎を写真で残すという作品作りです。
 その様子と合わせて紹介します。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』2年その4

 濱口先生がこうした写真に納まるのは、初めてじゃないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』2年その3

 廊下で何名もの写真撮影です。

 次々と被写体が現れます。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』2年その2

 2年生も、多くの人がベル着を守っています。

 廊下で先生と話をする人も多いです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 委員会ミーティング
9/25 代表専門委員会
9/28 2年和装教室

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp