京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:7
総数:647723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『休憩時間』3年その3

 音楽室で撮影しました。

 ピアノの練習をする人、リコーダーの練習に励む人、騒いでいる人など、それこそ過ごし方は様々です。

 どんな過ごし方をしようが、上手く気分転換をして次の授業の効率が上がるように心掛けてください。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その2

 先生も生徒も、学校生活を思いっきり楽しんでいることが伝わってきます。
 どうでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その1

 3年からは、休憩時間の生徒たちの思い思いの様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 次は、理科と国語の時間の様子です。

「校長先生、クーラー入れるの許可してください!」
 確かに上の階へ行くにつれて暑いですね。

 午後は考えます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その1

 2年からは、まず社会と教育実習生が行う数学の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 育成学級は、2つのクラスに分かれての学習です。

 どちらのクラスも、感心するくらい集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1年からは社会と英語の時間の様子です。

 4時間目。4階は、随分と暑くなっていました。窓は開け放っていますが、これでは追いつきません。

 快適な環境で学習できるよう、午後からエアコンを入れることを検討します。
画像1
画像2
画像3

『爽やかな暑さ』その2

 元気いっぱい笑顔で挨拶をしてくれる生徒がいます。
 ラグビー部員は、深々と頭を下げます。

 部活動の用意でしょうか、重そうに荷物を抱えて登校する生徒もいます。

「校長先生、写真撮って!」
 朝からそんな声もありました。
画像1
画像2
画像3

『爽やかな暑さ』その1

 おはようございます!

 今朝は、暑くはありますが空気が爽やかです。
 午前中は過ごしやすいのではないかと思います。

 みんな、元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『ミュージアム取組開始』3年その5

 明日以降も取組は続きます。

 完成まで、色々と課題にぶつかると思います。それらを学級の仲間と一緒に乗り越えていってください。

 発表会を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 委員会ミーティング
9/25 代表専門委員会
9/28 2年和装教室

学校評価

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp