京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up6
昨日:3
総数:149606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

全校練習その2

 全校練習の最後に,赤組,白組に分かれて応援練習をしました。赤白どちらの組も,自分たちの応援の声がかき消されないよう,大きな声を出し合って練習しました。競技や演技以外もがんばる子どもたちにも応援よろしくお願いします。
画像1
画像2

運動会全校練習その1

 今日は,昨日の雨のためにできなかった全校練習を1,2時間目に行いました。少し暑いくらいの中でしたが,太陽のパワーをもらって,元気に「全校ダンス」や「みんなでリレー」などの練習をしました。
 本番までにシルバーウィークがあります。当日,子どもたちが元気いっぱい,笑顔で全力を出し切れるように,ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
画像1
画像2

1年道徳「できるかな」ゲーム

道徳で「できるかな」ゲームをしました。
まず,カードを引いて書いてあることをします。
そして,思ったことを話し合います。

カードには
・トイレのスリッパをそろえましょう。
・ランドセルをせいとん しましょう。
・つくえのなかを せいりしましょう。
などが書いてあります。

活動を終えると
・すっきりしたよ。
・つぎの人が使いやすいと思う。
・管理用務いんさんが「ありがとう」って言ってくれて嬉しくなったよ。
・気持ちがいいよ。
など話し合っていました。

ふりかえりでは
・めんどくさくて できてないときが あるなあ。
・気持ちがいいし,がんばって続けたいな。
・友達のもやってあげよう。
・もっとカードをひいて,ゲームがしたい。
など書いていました。

最初は整理整頓が大切なのは当たり前,分かってるよという様子でしたが,実際に自分たちの身の回りを見直すことで,「できていない」ことに気づいていました。
「めんどくさい」と「すっきりする」との葛藤ができ,自分の心をしっかり見つめているなと感じました。

画像1
画像2
画像3

あいにくの雨(高学年団体演技)

 今日(9月17日)は,朝からあいにくの雨のため,体育館で練習を行いました。技を決めるタイミングを合わせるなど,細かな箇所の修正をしました。みんなの気持ちと技を合わせて本番に臨みたいと思います。
画像1
画像2

Let's enjoy English.(高学年外国語活動)

 高学年の外国語活動では,月1回〜2回ほど,ALTのEvan先生と一緒に英語の勉強をします。Evan先生が来られると,いつも以上に外国語活動が盛り上がり,なんとかEvan先生とコミュニケーションをとろうと,子どもたちも積極的に英語を使っています。
 高学年の外国語活動は,週1回ですが,2年間かけて少しずつ使える英語の表現が増えてきます。また,ご家庭でも子たちに色や形,数字などを英語でたずねてみてください。
画像1
画像2

3・4年生 総合的な学習「点字体験」

画像1画像2画像3
中学年の総合的な学習では,「楽只のまちのすてきを見つけよう」ということで,ライトハウスのことを詳しく調べています。
今日は,実際に点字体験をしました。ライトハウスの横田さんに点字についてのお話を聞いたあと,表を見ながら点字を実際に書いていきました。のばす音などの書き方も教えていただき,自分の名前や好きな食べ物,好きなことなどを書きました。書いた後は,横田さんに読んでもらい,「うまく書けているね。」と褒めてもらい嬉しそうな子どもたちの様子が見られました。

4年生 理科「わたしたちの体と運動」

理科では「人のほねときん肉」について学習を進めています。体を曲げることができるところを関節ということや,うでを曲げたりのばしたりするしくみについて考え調べました。腕以外の体の部分については,人体骨格標本を観察しながら調べています。
画像1

4年生 エヴァン先生と

4年生になり,2回目の外国語の学習をしました。
今回は,挨拶を歌で覚え,自分の今の調子を答えるやりとりをしました。
学習の後半では,ジャンケンをしながら,いろいろな人と挨拶を楽しみました。
「How are you?」「I’m happy」
画像1
画像2

1年 外国語活動

今日は,朝,エヴァン先生を見つけて
「来てくれはる♪」「給食も一緒に食べてくれるかな」
とワクワクしていた子どもたち。

授業では動物の言い方をたくさん教えてもらいました。
I like ●●
のいい方も覚えて“I like cats.”“I like elephants.”
など一人一人自分の好きな動物を紹介することができていました。

最後の読んでいただいた絵本も数字や動物を英語で答え,
「おもしろかった!」と大喜びでした^^
画像1
画像2
画像3

応援練習も熱が入っています!

 色別の応援団練習にも熱が入っています。当日は,昼食後の最初のプログラムに『応援合戦』があります。子どもたちの気合の入った応援の様子も見てください。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/26 運動会
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp