京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up2
昨日:99
総数:777397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

PTAコーラス練習開始!

 本日からPTAコーラス練習が始まりました。11月14日(土)の「かがやく丘コンサート」の本番に向けてがんばっています。2回目は,10月2日(金)午後7時から第1音楽室で行います。それ以降は,10月13日,20日,27日,11月10日と,毎週火曜日の午後7時から練習を行いますので、どんどん参加していただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1

合唱練習 その8

7時間目の合唱練習も,いよいよ最終日。歌にも自然と力がこもります。本番まであと3日。悔いの残らないように,全力を尽くしましょう!
画像1
画像2
画像3

秋季(新人戦)大会結果<水泳>

 水泳の新人戦は,9月13日(日)に加茂川中学校プールにて行われました。成績は以下の通りです。

【男子】
 400m個人メドレー4位,200m個人メドレー6位,200m背泳ぎ7位・8位,50mバタフライ8位,200mリレー8位,400mリレー8位
【女子】
 200m背泳ぎ4位,100m背泳ぎ5位,400m個人メドレー8位,400mメドレーリレー5位,400mリレー6位

 よく頑張りました。これからもしっかりとトレーニングを積んで,次はさらに上を目指しましょう!
画像1
画像2
画像3

道徳授業&HT

本日1時間目,1・2年生は道徳の授業を行いました。1年生は野球を,2年生はサッカーを題材に,将来の夢(進路)について考える授業でした。このような機会を利用して,ご家庭でもお子たちの進路についてお話されてはいかがでしょうか。また3年生は,HTの時間と振り替えて,総学の学年発表の練習をしました。学年合唱「島人ぬ宝」にも磨きがかかっています。舞台当日を楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

合唱練習 その7

合唱練習も7回目。7時間目の練習も明日で終わりとあって,どのクラスも猛烈なラストスパートです。グラウンドの階段を使って練習をするクラスもあります。心を合わせて,素晴らしいハーモニーをつくりあげてください。
画像1
画像2
画像3

3年 学年合同体育

3年生は,5・6時間目に学年合同体育を行いました。入場行進の練習,徒競走の招集練習の後は,いよいよ学年種目「クラス一脚」の練習です。クラス全員がお互いの足を結び付け,二人三脚の要領で走り,タイムを競います。息が合わないと,結んだゴムがはずれてすぐにバラバラになってしまいます。さあ,クラス一丸となって,優勝を目指してください!
画像1
画像2
画像3

2年 学年合同体育

2年生の学年合同体育は,3・4時間目でした。入場行進の練習,徒競走の招集練習の後,学年種目バラエティーリレー「繋ぐ」の入退場練習を行いました。時間の都合上,実際の競技練習は行いませんでしたが,競技のルールやスタート位置について入念に確認しました。
画像1
画像2
画像3

1年 学年合同体育

本日1・2時間目に,1年生の学年合同体育が行われました。入場行進の練習から始まり,徒競走の招集確認,学年種目「大縄跳び」の練習へと進んでいきました。大縄跳びは,クラス全員の息がぴったりと合わないと,うまく跳ぶことができません。クラス一丸となって頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

秋季(新人戦)大会結果<野球>

9月12日(土)洛南中学校で行われた試合に,西院中学校との合同チームとして出場し,残念ながら大谷中学校に0対3で惜敗しました。よく頑張りました。次の試合も,全力で戦いましょう!
画像1
画像2
画像3

教育実習終了!

8月24日に始まった教育実習が,本日で終わりました。3人の実習生たちも,遅くまで授業研究し,よく頑張ったと思います。生徒たちも,別れを惜しんでいました。来年は,是非とも教師として教壇に立ってください。以下に,実習生の感想を掲載します。3週間,ご苦労様でした。

【2年・国語担当】
 この3週間は,とても短く感じました。毎日が刺激の連続で,日々学ぶことが多くありました。授業での皆さんとのやり取りは難しく,なかなか上手くいきませんでしたが,言いたいことが伝わったときには,とても嬉しかったです。ここまでやってこられたのも,多くの方々の支えがあったからだと思います。本当にありがとうございました。

【3年・英語担当】
 3週間,本当にありがとうございました。毎日があっという間に過ぎる中で,英語科の先生方や他の教科の先生方から,たくさんのことを学びました。教育実習を通して“教師とは日々勉強である”と感じるとともに,教師になりたいという思いがますます強くなりました。これからも努力していきたいと思います。ありがとうございました。

【3年・英語担当】
 3週間の教育実習,長いようであっという間に過ぎ去ってしまい,とても驚いています。この間,いろいろな方からご指導いただき,教師とはこれほど難しいものかと感じ,同時に同じだけ充実感にあふれた仕事だと実感しました。実際の教師になるまでは,まだまだ時間がかかるかもしれませんが,精一杯努力していきたいと思います。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 学校安全日
合唱練習8
9/16 学校祭「展示の部」準備
9/17 学校祭「展示の部」
学校祭「舞台の部」リハーサル
9/18 学校祭「舞台の部」 於 森田記念講堂
9/21 敬老の日
PTA関連
9/15 PTAコーラス練習1   19:00〜 第1音楽室
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp