京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up97
昨日:90
総数:779719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

北・上京支部合同授業研修会

本日午後,北・上京支部合同授業研修会が行われました。本校では,1年生の保健体育の授業で,グループ討議やロールプレイング(役割演技)による発表を通して,「異性の尊重と性情報への適切な対処」について学びました。生徒たちは積極的に話し合い,一生懸命に発表していました。今後は今日の研修会を生かして,より楽しくわかりやすい授業づくりを目指していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

合唱練習 その2

3年生の合唱練習の様子です。パート別に練習したり,全体で合わせたりと,工夫をしながら熱心に練習に取り組んでいます。練習を始めてまだ日は浅いはずですが,さすが3年生,素晴らしい歌声が響いていました。本番が楽しみです。この調子で頑張りましょう!
画像1
画像2

実習生奮闘中!

いよいよ,実習生の授業が始まりました。実習生からは緊張している様子が見て取れましたが,授業はしっかりとできていました。実際の授業は想像していたよりずっと難しいとは思いますが,準備を十分に整えて頑張ってください!
画像1
画像2

3年レクリエーション

本日6時間目,3年生は学年レクリエーション大会を行いました。種目は,特別ルールのドッジボール。思い切り楽しんで,クラスの絆もより深まったようです。優勝は3組。おめでとうございます!他のクラスも,よく頑張りました。今日発揮した団結力を,今後の学校祭の取組につなげていきましょう!
画像1
画像2
画像3

私の主張〜学級大会〜その2

本日午後,「私の主張〜学級大会〜」の2回目が行われました。3年生ともなると,戦後70年の節目として戦争に関わる主張や,お互いの違いを認め合おうという人権にかかわる主張など,一歩踏み込んだ内容の深いものも多かったのではないかと思います。9月4日の学年大会が,とても楽しみになってきました。代表者の皆さん,頑張ってください!
画像1

「学校祭」に向けて

いよいよ平成27年度旭丘中学校「学校祭」に向けての取組がスタートしました。17日の「展示の部」、18日の「舞台の部」、29日の「体育の部」に向けて旭丘中学校が1年のうちで一番盛り上がる時です。各学級、各学年で「絆」を大切にし、一生の思い出に残る素晴らしい学校祭を作り上げましょう!地域や保護者の方々も是非とも子どもたちが作り上げる素晴らしいものをご鑑賞していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
画像1

私の主張〜学級大会〜その1

本日5時間目,各クラスで「私の主張〜学級大会〜」が行われました。勉強や部活動のこと,家族のことなど,生徒たちは一生懸命に発表していました。中には原稿を見ずに発表できている人もいました。自分の考えをみんなの前で発表したり、いろいろな人の発表をしっかり聞いたりできることは,お互いのことを知り,お互いに認め合っていくうえで非常に大切なことです。9月4日(金)には「私の主張〜学年大会〜」が行われます。学級の代表として選ばれた人は,学年全員の前で是非とも頑張って発表してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

合唱練習スタート!

9月18日(金)の合唱コンクール本番に向けて,7限設定の練習がスタートしました。生徒たちはパート練習を行ったり入退場の練習をしたりと,一生懸命に取り組んでいました。クラスで一致団結して,素晴らしい合唱をつくりあげてください。期待しています。

画像1
画像2
画像3

English shower(イングリッシュ・シャワー)3

今度のEnglish showerは「HAWAII(ハワイ)」。主にカウアイ島,オアフ島,モロカイ島,ラナイ島,マウイ島,ビッグ・アイランド(ハワイ島)の6つの島からなる,世界でも人気のある観光地です。アメリカ合衆国で一番新しい州であり,火山活動が活発な地域としても知られています。また伝統的なフラ(フラ・ダンス)は,日本でも学ぶ人が多いハワイの文化です。さて,今回はどのような内容が紹介されているのでしょう?
画像1

今日の道徳

今日の1時間目に,2期最初の道徳授業が行われました。1年生は香川真司選手を扱ったCMを用いて,自分の周囲の人たちが自分を支えてくていることに気付き,感謝することの大切さについて考えました。2年生は,合唱コンクールに向けて,映像資料を用いて勇気を出して自分を表現することの素晴らしさについて考えました。3年生は,「だれを先に乗せる?」という映像資料を用いて本当の思いやりについて考え,教育実習生も見学する中で,自分たちの意見をしっかり述べることができていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 学年合同体育(1年1・2限 2年3・4限 3年5・6限)
合唱練習7
9/15 学校安全日
合唱練習8
9/16 学校祭「展示の部」準備
9/17 学校祭「展示の部」
学校祭「舞台の部」リハーサル
9/18 学校祭「舞台の部」 於 森田記念講堂
PTA関連
9/15 PTAコーラス練習1   19:00〜 第1音楽室
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp